新しい Barrel および Helix サーフェス ツール

Surfaces > Revolve ツールに新しいサーフェス タイプ、バレルとらせんが追加されました。両方とも回転サーフェスですが、入力が異なります。これらは車両側面の窓の作成に役立ちます。

Revolve Control ウィンドウで、Surface typeBarrel または Helix に設定します。既定の Freeform では、標準の回転サーフェスが生成されます。

バレル サーフェス

Barrel サーフェスを作成するには、まず回転の円弧を定義するために 3 つのポイントを選択します。次に、最初の円弧の 3 番目のポイントとともに 2 番目の円弧(バレル カーブ)を定義する、追加の 2 つのポイントを選択します。バレル カーブは指定した軸を使用して、回転の円弧に沿って回転します。Curve degree オプションでは、U 方向のサーフェスの次数をコントロールできます。

1: 回転の円弧、2: バレル カーブ、3: 回転の軸

バレル サーフェスを構築する

  1. Surface TypeBarrel に設定します。
  2. 回転の円弧を定義するために 3 つのポイントを選択します。ポイントは平面的である必要がありますが、ジオメトリ上またはスペース内のどちらにも配置することができます。ジオメトリをクリックすると、ポイントは自動的にジオメトリにスナップします。

    円弧は両端に矢印マニピュレータを持つ緑のラインとして表示されます。円弧が表示されない場合は、コントロール ウィンドウで回転軸を変更します。軸を回転の円弧と同じプレーン上に置くことはできません。

  3. バレル カーブの終端を指定するにはあと 2 つのポイントを選択します。これらの入力が、回転の円弧上にある 3 番目のポイントとともに、回転の円弧に沿って回転する 2 番目の円弧を定義します。

    バレル サーフェスが構築されます。回転軸は青で表示されます。

  4. 以下のいずれかを実行します。
    • コントロール ウィンドウでパラメータを調整します。Curve degree (バレル サーフェスの U 次数)、Degree (バレル サーフェスの V 次数)、スパン数、(V 方向の)セグメントを指定できます。
    • 回転角度を変更するには、最初の円弧の矢印マニピュレータ(または Start/End angle スライダ)を使用します。
      注: 終端ではなく矢印を選択するように注意してください。
    • バレル カーブの範囲を変更するには、2 番目の円弧の矢印マニピュレータ(または Curve start/Curve end angle スライダ)を使用します。
      注: 終端ではなく矢印を選択するように注意してください。
    • サーフェスを修正するには、5 つの入力ポイントのいずれかを移動します。
    • 回転軸の終端、または軸全体を移動します。
      注: 軸を移動すると、回転の円弧の 3 つの入力ポイントが削除されます。これらのポイントは元々は軸の位置を定義していたため、もう変更することはできません。

    その他の回転サーフェスと同様に、バレル サーフェスにはヒストリがあり、オプションおよびコンストラクタが変更されると更新されます。

新しいオプション

Curve degree
2 番目の円弧(バレル カーブ)の次数を指定します。この次数が U 方向のバレル サーフェスの次数になります。
Start angle/End angle
回転の円弧とバレル カーブの開始点と終端の間の角度を指定します。この値は、モデル上の矢印マニピュレータでもコントロールできます。
Curve start angle/Curve end angle
バレル カーブと回転の円弧の開始点と終端の間の角度を指定します。この値は、カーブの範囲を変更します。この値は、モデル上の矢印マニピュレータでもコントロールできます。

らせんサーフェス

Helix サーフェスを作成するには、指定された軸の周りを回転する 1 つまたは複数のカーブを選択します。次に、(最初の)カーブ上のポイントとともに回転の円弧を定義する 2 つのポイントを選択します。新しいオプションの Pitch は、カーブを回転させながら上下に移動して、らせん状のエフェクトを作成します。

1: 入力カーブ、2: 回転の円弧。回転軸は画面外の右上にあります。

らせんサーフェスを構築する

  1. Surface typeHelix に設定します。
  2. 1つまたは複数のカーブを選択します。カーブは自由曲線、カーブオンサーフェス、サーフェス エッジ、またはトリム エッジを使用できます。不連続のカーブを使用できます。

    カーブが緑色に強調表示されます。

  3. ビュー ウィンドウで Accept ボタンをクリックします。
  4. 2 つのポイントを選択して回転の円弧の端を指定します。最初のカーブ上にある 3 つ目のポイントが円弧を定義するために使用されます。
    • 円弧は両端に矢印マニピュレータを持つ緑のラインとして表示されます。円弧が表示されない場合は、コントロール ウィンドウで回転軸を変更します。軸を回転の円弧と同じプレーン上に置くことはできません。
    • らせんサーフェスが構築されます。
    • 回転軸は青で表示されます。
  5. 以下のいずれかを実行します。
    • コントロール ウィンドウのパラメータを調整して、V 方向のサーフェスの DegreeSpansSegments を指定します。
    • Pitch を調整して、らせん状のサーフェスを作成します。
    • 回転角度を変更するには、回転の円弧の矢印マニピュレータ(または Start/End angle スライダ)を使用します。矢印を移動するか、または角度スライダを使用することで、360 度を超える回転を作成できます。Pitch と同様に、このテクニックもらせん状のサーフェスの作成に役立ちます。
      注: 終端ではなく矢印を選択するように注意してください。
    • 2 つの入力ポイントを移動して、サーフェスを変更します。
    • 回転軸の終端、または軸全体を移動します。
      注: 軸を移動すると、回転の円弧の 2 つの入力ポイントが削除されます。これらのポイントは元々は軸の位置を定義していたため、もう変更することはできません。

    その他の回転サーフェスと同様に、らせんサーフェスにはヒストリがあり、オプションおよびコンストラクタが変更されると更新されます。

新しいオプション

Pitch
1 つの完全な回転に(軸に沿って)カーブのディスプレイスメントを指定します。

200.0 のピッチ

Start angle/End angle
回転の円弧と入力カーブの開始点と終端の間の角度を指定します。この値は、モデル上の矢印マニピュレータでもコントロールできます。