Evaluate > Iso Angle

サーフェスに等角度ラインを表示します。これにより、サーフェスの境界間の連続性を視覚的に評価することができるようになります。また、このツールを使用して、等角度カーブオンサーフェスを作成することもできます。

操作方法

サーフェス上に等角度ラインを表示する

Iso Angle Control オプション

Type of Bands

等角度ラインを白で表示する(Single)かカラーで表示する(Multiple)かを制御します。

Width

白で表示される等角度ラインの幅。このオプションは Type of BandsSingle に設定した場合のみ使用できます。

Number of Bands

カラー付きで表示される等角度ラインが、各サーフェスで繰り返される回数。このオプションは Type of BandsMultiple に設定した場合のみ使用できます。

Shaded Surfaces

等角度ラインをシェーディングされたラインで表示する(チェック)か、しない(チェックなし)かを制御します。

Create Curves

等角度ラインをカーブオンサーフェスとして表示するには、このボックスをチェックします。下のオプションからカーブの種類を選択します。

Curve Type

Visual カーブオンサーフェスが等角度ラインから作成されるか、実際の Geometry カーブオンサーフェスになるかを制御します。後者の場合、ジオメトリの作成、トリミング、計測などのモデリング操作に使用できます。

注: Construction History Updates During Transforms が(Preferences > Performance Options で)オンになっている場合、カーブオンサーフェスは、インタラクティブな更新中、再描画速度を高めるために一時的にビジュアル カーブになります。カーブオンサーフェスがロケータを含み、トリミングで使用される場合、または変換でテッセレーションを再計算する必要がある場合(たとえば Transform CV)、これは起こりません。
Tolerance
Curve TypeVisual を選択している場合、この値はビジュアル カーブの品質をテッセレーション許容値とは別に定義します。これを使用してビジュアル許容値を小さな値に設定すると、シェーディング用のテッセレーション許容値を引き下げることなく、ビジュアル カーブの品質を向上させることができます。
Blur

等角度ラインのエッジのブラー。このオプションは、Shaded surface をオンにした場合に限って使用できます。

Vector

矢印アイコンで表されるベクトルの位置(軽量なソース)。

Transparency

等角度ラインを含むサーフェスの透明度。

Control オプション

Create History

後で編集するために、Geometry カーブオンサーフェスのヒストリを保存します。Create History をオンにすれば、サーフェスを修正すると、それに従ってカーブオンサーフェスが更新されます。