VRML フォーマット

VRML (Virtual Reality Modeling Language)は、Web 上での 3D モデルの表示や相互作用を図るための、標準ツールを提供するという目的で開発されました。

VRML ファイルのファイル構造は、ノードが階層状に配置された Inventor フォーマットに基づいています。

VRML 2 はVRML1 の構造に似ていますが、わずかに異なるキーワードを使用します。たとえば、頂点はポイント、DEF Default シェーダ グループは DEF Default シェーダ マテリアルとなります。

機能

VRML 1 とVRML 2 では次のような主な差異があります。

バージョン 差異
VRML 1.0 標準オブジェクト(立方体、球体、コーン、円柱、テキスト)
  任意のオブジェクト(サーフェス、ラインセット、ポイントセット)
  シーンを飛んだり、歩き回ったり、確認する機能
  ライト
  カメラ(視点)
  オブジェクト上のテクスチャ
  クリック可能なリンク
  オブジェクトの定義と再使用
VRML 2.0 で追加された全機能 アニメーション化されたオブジェクト
  スイッチ
  センサ
  スクリプト(Java と JavaScript)
  補間(カラー、位置、方向など)
  エクストルージョン
  バックグラウンドのカラーとテクスチャ
  サウンド(.wav と MIDI ファイル)
  アニメーション化されたテクスチャ
  イベントのルーティン化
  オブジェクトや動作を定義、再利用して、PROTO および EXTERNPROTO と一緒に効果的に新しいノードを言語に追加することが可能
   
注:
VRML を表示してやり取りするには、VRML 言語を解釈して画面にオブジェクトを表示する Web ブラウザ用のプラグインが必要です。

    Web ブラウザには次のようなものがあります。

  • Cosmoplayer
  • Worldview
  • Microsoft VRML 2.0 viewer
  • Webscout (VRML1)