ログ ファイルを開いて、データを解釈します。このデータを検討して、データ変換の問題を解決します。
ここでは、データ変換ログ ファイルの生成における、既定のファイル名の表記規則を学びます。
トランスレータは、ユーザが定義したファイル名と既定の拡張子でログファイルを自動的に作成する場合がほとんどです。フォーマット ファイルを保存する場合、既定の拡張子は次のようになります。
読み込み変換
.alias2iges(ファイル名 .alias2iges)
書き出し変換
.iges2alias(ファイル名.iges2alias)
読み込み変換
.alias2vdais(ファイル名 .alias2vdais)
書き出し変換
.vdais2alias(ファイル名 .vdais2alias)
読み込み変換
.alias2c4x(ファイル名 .alias2c4x)
書き出し変換
.c4x2alias(ファイル名 .c4x2alias)
読み込み変換
.alias2unigraphics(ファイル名 .alias2unigraphics)
書き出し変換
.unigraphics2alias(ファイル名 .unigraphics2alias)
読み込み変換
.alias2jamais(ファイル名 .alias2jamais)
書き出し変換
.jamais2alias(ファイル名 .jamais2alias)
読み込み変換
.alias2granite(ファイル名 .alias2granite)
書き出し変換
.granite2alias(ファイル名 .granite2alias)
読み込み変換
.alias2step(ファイル名 .alias2step)
書き出し変換
.step2alias(ファイル名 .step2alias)
読み込み変換
.alias2catia(ファイル名 .alias2catia)
書き出し変換
.catia2alias(ファイル名 .catia2alias)
読み込み変換
.alias2jt(ファイル名 .alias2jt)
書き出し変換
.jt2alias (ファイル名 .jt2alias)
エラーが発生せずに取り出しが終わると、次のメッセージが表示されます。
STEP files retrieved successfully.
取り出し中にエラーが発生した場合は、次のメッセージが表示されます。
Problem Reading Step File, refer to log file and/or errlog for details.
Alias エラーログ ファイルと STEP ログファイルには、問題が発生した各エンティティのエラー メッセージ、およびエンティティの STEP ID とタイプが含まれます。
変換ログ ファイルは、CATIA ファイルの読み込みと書き出しの両方で作成されます。このログ ファイルには、エンティティ マッピング、エンティティ カウント、Information メッセージ、Error メッセージ、Warning メッセージが含まれます。
CATIA ファイルの読み込み時には、変換ログ ファイルが CATIA ファイルと同じディレクトリに作成されます。ログ ファイルのファイル名は CATIA ファイルのファイル名と同じですが、拡張子 .catia2alias が追加されます。
ログ ファイルには次の情報が含まれます。
エンティティの処理中にエラーや問題が発生すると、CATIA エンティティのタイプ名、ユーザ ID 名、インスタンス名が出力された後で、Error メッセージか Warning メッセージが出力されます。
Extended Logfile を ON にした場合、拡張ログ ファイルには、ログ ファイルと同じ情報の他に次の情報も含まれます。
CATIA ファイルの書き出し時には、変換ログ ファイルが CATIA ファイルと同じディレクトリに作成されます。ログ ファイルのファイル名は CATIA ファイルと同じですが、拡張子 .alias2catia が追加されます。
Interface options で Extended Logfile を OFF にした場合、ログ ファイルは次を含みます。
Extended Logfile を ON にした場合、拡張ログ ファイルには、ログ ファイルと同じ情報の他に次の情報も含まれます。
IGES は、Initial Graphics Exchanges Specification の略です。IGES は、「中立なファイル形式」を確立しようという、最初の試みでした。これにより、それぞれのシステム特定のトランスレータなしで、異なるシステム間でデータを転送することができます。
IGES ファイルの最初のセクションには、一般的にファイルの内容が記述されています。このセクションの各行は、情報ラインに表示されます。
このセクションに複数の行がある場合は、ファイルを取り出した後で Prompt History ウィンドウを使用するか、取り出しプロセスで作成される IGES ログ ファイルのコメント セクションを表示すれば、このセクションの内容を参照できます。
Alias エラーログ ファイルと IGES ログファイルには、発生した問題に関するエラー メッセージが含まれます。
各エラー メッセージには、IGES エンティティのタイプ番号とそのエンティティがあるディレクトリ セクションの行番号が含まれます。エラー ログ ファイルは、/usr/a1demo/errlog にあります。UNIX テキスト エディタ(vi または jot など)を使って参照できます。IGES ログ ファイルは、取り出された IGES ファイルと同じディレクトリにあります。
取り出しが終わったことを表します。
ここでは、Alias の読み込みでサポートされている IGES エンティティについての詳細を学びます。
エンティティ使用フラグの値(定義)がある、その他すべてのエンティティは、入力トランスレータによって無視されます。
タイプ | フォーム | IGES エンティティ | Alias エンティティ |
100 | 0 | circular arc | B-spline curve |
102 | 0 | composite curve | B-spline curves (group) |
104 | 0-3 | conic arc | B-spline curve |
106 | 1 | copious data | B-spline curve |
106 | 2 | copious data | polyline |
106 | 11 | copious data | polyline |
106 | 12 | copious data | polyline |
106 | 63 | closed area | triangle of mesh |
108 | 1 | plane | face |
110 | 0 | line | line |
112 | 0 | parametric curve | B-spline curve |
114 | 0 | parametric surface | B-spline surface |
116 | 0 | point | CV |
118 | 0-1 | ruled surface | B-spline surface |
120 | 0 | surface of revolution | B-spline surface |
122 | 0 | tabulated cylinder | B-spline surface |
124 | 0 | transformation matrix | |
126 | 0-5 | rational B-spline curve | B-spline curve |
128 | 0-9 | rational B-spline surface | B-spline surface |
130 | 0 | offset curve | B-spline curve |
140 | 0 | offset surface | B-spline surface |
141 | 0 | boundary entity | トリミング カーブ(trim curve) |
142 | 0 | Curve Edit:→ Create → Duplicate curve | トリミング カーブ(trim curve) |
143 | 0 | bounded surface | trimmed surface |
144 | 0 | trimmed surface | trimmed surface |
308 | 0 | subfigure definition | instance geometry |
402 | 7,16 | associativity instance | グループ(group) |
408 | 0 | singular subfigure instance | instance geometry |
IGES レベル <n> に関連するサポート対象のすべてのジオメトリ IGES エンティティが、Alias レイヤに追加されます。たとえば、126 B-spline エンティティのディレクトリ エントリがレベル 42 であることを示している場合は、このエンティティは Layer 42 として Alias に追加されます。
IGES トランスレータは、各レコードの末尾のラインフィード文字の有無に関係なく、ASCII フォーマットの IGES ファイルを読み込みます。バイナリ IGES ファイルはサポートされていません。
NX ログ ファイルを解釈する方法について説明します。
変換ログ ファイルは、NX パート ファイルの読み込み時と書き出し時の両方で作成されます。このログ ファイルには、エンティティ マッピング、エンティティ カウント、Information メッセージ、Error メッセージ、Warning メッセージが含まれます。
NX パート ファイルを読み込むと、変換ログ ファイルが NX パート ファイルと同じディレクトリに作成されます。ログ ファイルのファイル名は NX パート ファイルと同じですが、拡張子 .unigraphics2alias が追加されます。
Interface options で Extended Logfile を OFF にした場合、ログ ファイルには次の項目が含まれます。
エンティティの処理中にエラーや問題が発生すると、NX のエンティティのタイプ名、ユーザ ID 名、インスタンス名が出力された後で、Error メッセージか Warning メッセージが出力されます。
Extended Logfile を ON にした場合、ログ ファイルには、簡潔なログ ファイルと同じ情報の他に次の情報も含まれます。
拡張読み込み ログ ファイルのマッピング記述行には次の項目が含まれます。
NX ファイルを書き出すと、変換ログ ファイルが NX ファイルと同じディレクトリに作成されます。ログ ファイルのファイル名は NX ファイルと同じですが、拡張子 .alias2unigraphics が追加されます。
Interface options で Extended Logfile を OFF にした場合、ログ ファイルには次の項目が含まれます。
エンティティの処理中にエラーや問題が発生すると、Alias エンティティのタイプ名とノード名が出力された後で、Error メッセージか Warning メッセージが出力されます。
Extended Logfile を ON にした場合、ログ ファイルには、簡潔なログ ファイルと同じ情報の他に次の情報も含まれます。
Alias と NX との間の変換中に発生したエラーをログ ファイルで確認すれば、Error メッセージの情報から問題のジオメトリを追跡できます。問題のジオメトリを突き止めたら問題の本質が明らかにできるので、問題のサーフェスを削除したり手動で修正したりするだけで済みます。