ファクトリ レイアウト オプション
[床のグリッド]、[グリップ スナップ]、および[接地面の設定]コマンド設定にアクセスできます。
アクセス:
|
グラフィックス ウィンドウを右クリック [グローバル オプション]、または [F12]を押します。
|
[床のグリッド]オプション
床の設定 |
説明 |
表示
|
ファクトリの床の表示/非表示をコントロールします。 |
[自動サイズ]
|
モデルの位置に基づいて床のサイズを自動的に変更するか、特定の床のサイズを維持するかをコントロールします。 |
床の長さ
|
X 軸に沿った床の長さを設定します。[自動サイズ]が有効な場合、このフィールドは無効になり、値には現在の床の長さが表示されます。 |
床の幅
|
Y 軸に沿った床の幅を設定します。[自動サイズ]が有効な場合、このフィールドは無効になり、値には現在の床の幅が表示されます。 |
[床の境界]
|
床の境界の表示/非表示をコントロールします。 |
[床の色]
|
パレットから標準の色を選択します。また、[その他の色...]をクリックすると[色]ダイアログ ボックスが表示されます。 |
グリッド設定 |
説明 |
表示
|
床のグリッドの表示/非表示をコントロールします。 |
X 方向の間隔
|
X 軸に沿ったグリッドの間隔をコントロールします。 |
Y 方向の間隔
|
Y 軸に沿ったグリッドの間隔をコントロールします。 |
XY 軸の表示
|
床の X 軸(緑)と Y 軸(赤)の表示/非表示をコントロールします。 |
座標系のトライアドの表示
|
床の座標系のトライアドの表示/非表示をコントロールします。 |
主線 |
説明 |
主グリッドの表示
|
主グリッド線の表示/非表示をコントロールします。 |
[線の色]
|
パレットから標準の色を選択します。また、[その他の色...]をクリックすると[色]ダイアログ ボックスが表示されます。 |
グリッド スペース番号
|
主グリッド線を表示する間隔を設定します。 |
副線 |
説明 |
副線の表示
|
副グリッド線の表示/非表示をコントロールします。 |
[線の色]
|
パレットから標準の色を選択します。また、[その他の色...]をクリックすると[色]ダイアログ ボックスが表示されます。 |
[グリップ スナップ オプション]
スナップの動作 |
説明 |
モデルにスナップ
|
モデルが別のモデルにスナップ可能かをコントロールします。 |
[グリッドにスナップ]
|
モデルがグリッド線の交点にスナップ可能かをコントロールします。 |
スナップ許容差
|
ジオメトリをハイライトする前のポインタから点または線への距離をコントロールします。値の範囲は 1 ~ 10 で、既定は 3 です。値が大きいほど距離は大きくなります。 |
スナップ UI |
説明 |
プレビュー モード
|
ドロップダウン リストから[ライブプレビュー]または[ラバーバンド]を選択します。[ライブ プレビュー]には、モデルが移動する様子が表示されます。[ラバー バンド]には、元の位置とターゲットの位置との間のコネクタ線が表示されます。ターゲットの位置をクリックするまで、モデルは移動しません。 |
ラバー バンドの色
|
パレットから標準の色を選択します。また、[その他の色...]をクリックすると[色]ダイアログ ボックスが表示されます。 |
インジケータの色
|
選択した線または点の色を設定します。パレットから標準の色を選択します。また、[その他の色...]をクリックすると[色]ダイアログ ボックスが表示されます。 |
ハイライトの色
|
ハイライトする線または点の色を設定します。パレットから標準の色を選択します。また、[その他の色...]をクリックすると[色]ダイアログ ボックスが表示されます。 |
接地面の設定オプション
一般 |
説明 |
インジケータの色
|
選択した線または点の色を設定します。パレットから標準の色を選択します。また、[その他の色...]をクリックすると[色]ダイアログ ボックスが表示されます。 |
ハイライトの色
|
ハイライトする線または点の色を設定します。パレットから標準の色を選択します。また、[その他の色...]をクリックすると[色]ダイアログ ボックスが表示されます。 |