ファクトリ アセットの作成およびパブリッシュ
ファクトリ アセットの作成
この手順に従って、ファクトリ アセットを作成します。
注:
コンポーネントをユーザまたはクラウド アセットとして作成する前に、モデルが完全に設計されてモデリングされていることを確認します。さまざまなモデル サイズまたは設定をコントロールするすべてのパラメータは、作成する前に名前を付けておく必要があります。また、
[パラメータ]
ダイアログ ボックスでこれらのパラメータの
[キー列]
チェック ボックスをオンにする必要があります。
リボンで、
[スタートアップ]タブ
[ファクトリの起動]パネル
[アセットの作成]
の順にクリックします。パーツまたはアセンブリを最初から作成するか、作成するモデルをアセットとしてインポートします。
リボンで、
[環境]タブ
[ファクトリ アセット]パネル
[アセット ビルダー]
の順にクリックします。
[アセット ビルダー]
リボンが表示されます。
グラフィックス ウィンドウに
キー パラメータ
ブラウザが表示され、名前の付いたパラメータがすべて表示されます。
[パラメータ]
ダイアログ ボックスでエクスポート用に選択されたパラメータには、チェック マークが付きます。さまざまなモデルを定義するパラメータを選択します。たとえば、コンベアにはさまざまな長さ、幅、高さのものがあります。
リボンで、
[アセット ビルダー]タブ
[作者]パネル
[接地面]
の順にクリックします。
[接地面]
ダイアログ ボックスが表示されます。
平面または作業平面を選択します。
必要に応じて、
[方向反転]
ボタンをクリックして Z 軸の方向を変更します。
[挿入点]
ボタンをクリックして、必要に応じて特定の挿入点を選択できます。挿入点は、頂点、作業点、スケッチ点に指定できます。小さい金色の球は、選択した挿入点を表します。
ヒント:
AutoCAD Factory で使用するためにアセットを 2D でパブリッシュする場合、挿入点は 2D レイアウト上にアセットを正確に配置するために使用されることがあるため、慎重に選択してください。
必要に応じて、
[平面のオフセット]
に値を入力します。
[座標の表示]
ボタンをクリックすると、3D 原点インジケータのオンとオフが切り替わります。
[プレビュー]
をクリックすると、その配置の方向のモデルが表示されます。
[OK]
をクリックすると、接地面が定義されてダイアログ ボックスが閉じられます。
リボンで、
[アセット ビルダー]タブ
[作者]パネル
[コネクタを定義]
の順にクリックします。
コンポーネント上の、平面、頂点、中点、端点、穴の中心点、作業点、または作業平面を選択します。選択した点にコネクタ ポイントのトライアドが表示されます。
トライアドの軸を反転するには、トライアドを右クリックして、ポップアップ コンテキスト メニューから
[軸を反転]
を選択します。
コネクタ ポイントの位置または軸の方向を設定し終えたら、右クリックしてポップアップ コンテキスト メニューから
[OK]
を選択します。接続点は、緑の球で表されます。
リボンで、
[アセット ビルダー]タブ
[作者]パネル
[コネクタ クラスのプロパティ]
の順にクリックします。
これは、アセットのコネクタ クラスおよびプロパティ値を定義する必要がある場合に行います。この手順はオプションです。
リボンで、
[アセット ビルダー]タブ
[作者]パネル
[コネクタ クラスのプロパティ]
の順にクリックします。
これは、アセットの一般プロパティとカスタムプロパティの値を指定する必要がある場合に行います。この手順はオプションです。
注:
[iProperties]
を使用して事前にプロパティが定義されている場合、
[アセット プロパティ]
ダイアログ ボックスの
[一般]
タブと
[カスタム]
タブにあるフィールドには、既にデータが取り込まれています。
アセットの複数のバリエーションを作成する場合は、
[アセット ビルダー]タブ
[作者]パネル
[アセット バリアント]
の順にクリックします。この手順はオプションです。
リボンで、
[アセット ビルダー]タブ
[注釈]パネル
[諸元]
の順にクリックします
(アセットに諸元をアタッチする場合)。この手順はオプションです。
リボンで、
[アセット ビルダー]タブ
[注釈]パネル
[BIM 変換]
をクリックします(電気、機械、給排水設備のコネクタを定義する場合)。この手順はオプションです。
アセットを
[保存]
します。
アセットが保存されると、
[アセットのパブリッシュ]
コマンドを使用してパブリッシュすることができます。
親トピック:
ファクトリ アセットの作成およびパブリッシュ