アセンブリのブラウザでは、コンポーネント エンティティを編成、管理します。
ジェネレータおよびカリキュレータを開くと、プロンプトが表示され、続行する前にデザイン アクセラレータのジェネレータまたはカリキュレータを保存することができます。アセンブリ名とフォルダを変更するか、既定の設定を受け入れて、[保存]をクリックします。ブラウザ構造にアセンブリ ノードが追加されます。このアセンブリ内でコンポーネントが設計されます。
デザイン アクセラレータのジェネレータおよびカリキュレータはサブアセンブリとして保存されます。挿入されたデザイン アクセラレータ コンポーネントは、すべて一緒に保存されます。たとえば、平歯車接続を挿入すると、歯車 1 と歯車 2 が 1 つのサブアセンブリにまとめて配置され、ユーザ指定の名前が付けられます。[プロモート]コマンドを使用して、コンポーネントの別のインスタンスを作成し、アセンブリ構造内で上へ移動します。
![]() |
マシン アセンブリ - 最上位レベル これは、デザイン アクセラレータ アセンブリとそのメンバの構造を管理するために作成された新しいファイルです。 |
||
![]() |
コンポーネント サブアセンブリ - マシン アセンブリの 1 レベル下 デザイン アクセラレータ コンポーネントはマシン アセンブリにサブアセンブリとして挿入されます。コンポーネントと計算はサブアセンブリに挿入されるので、デザイン アクセラレータ コンポーネントとしてグループ化できます。したがって、平歯車ジェネレータを使用して歯車を挿入した場合、歯車 1 と歯車 2 の両方は平歯車アセンブリの下にまとめて表示されます。デザイン アクセラレータのジェネレータとカリキュレータはすぐに識別できます。ジェネレータとカリキュレータを編集するには右クリックします。下の右クリック メニューに関するセクションを参照してください。 これはすべてのコンポーネントの解析が発生するレベルです。最初のデザイン アクセラレータ コンポーネントまたは計算を挿入する際、自動的に作成されます。その後、解析オプションを変更して、解析の無効化や自動解析を行うことができます。ソルバ状態はサブアセンブリの名前の前に表示されるアイコンで示されます。ソルバのセクションを参照してください。 マシン アセンブリ内に含めることができるデザイン アクセラレータ サブアセンブリの数に制限はありません。 サブアセンブリ内のデザイン アクセラレータ コンポーネントの順序を変更することはできません。 一部のジェネレータ(ベルトや歯車など)では、コンポーネント サブアセンブリ内の右クリック メニューに表示される、[上の階層に移動]コマンドと[下の階層に移動]コマンドを使用できます。[上の階層に移動]コマンドまたは[下の階層に移動]コマンドを表示するには、コンポーネントを選択し、右クリックして、コンポーネントを選択します。右クリック メニューに関するセクションを参照してください。 |
||
|
デザイン アクセラレータのコンポーネントを編集しているときは、右クリックで右クリック メニューを表示できます。次のデザイン アクセラレータ機能を使用することができます。
![]() |
[デザイン アクセラレータを使用して編集] |
適切なデザイン アクセラレータのジェネレータまたはカリキュレータが開き、希望の値に変更することができます。 注: コンポーネントが現在のバージョンのジェネレータまたはカリキュレータを使用して作成されていない場合は、新しいコンポーネントを生成するかどうかを選択するよう求められます。元のコンポーネントは変更されません。
|
![]() |
[デザイン アクセラレータ コンポーネントを削除] |
選択したデザイン アクセラレータ コンポーネントを削除します。 |
![]() |
[計算] |
右クリック メニューで、[コンポーネント] |
![]() |
[デザイン アクセラレータ コンポーネントを上の階層に移動] |
右クリック メニューで、[コンポーネント] |
![]() |
[デザイン アクセラレータ コンポーネントを下の階層に移動] |
右クリック メニューで、[コンポーネント] |
[更新]オプションによって、デザイン アクセラレータ コンポーネントがアセンブリ内で更新される方法が決まります。
ブラウザでコンポーネントを右クリックします。右クリック メニューで、[コンポーネント]をクリックし、デザイン アクセラレータの[更新]オプションを表示します。
アセンブリの更新についての詳細は、ここをクリックしてください。
[ソルブ オフ] |
更新を無効にします。編集時に自動的に解析または更新されるコンポーネントはありません。たとえば、ボルト締結が配置される場所で、あるパーツの寸法を変更します。ボルト締結は自動的に更新されません。ボルト締結ジェネレータを開き、ボルト締結を手動で調整します。ブラウザ内のデザイン アクセラレータ コンポーネントの前にアイコンは表示されません。 | |
![]() |
[手動ソルブ] |
ブラウザ内のデザイン アクセラレータ コンポーネントの前にアイコンが表示されます。これは選択したオプションと更新の状態を表します。このアイコンはエラーを意味しません。デザイン アクセラレータ コンポーネントに問題はありません。 手動ソルブはインストール後の既定の状態です。 このオプションを選択し、アセンブリを手動で更新します。たとえば、ボルト締結の長さに影響する、アセンブリ内のあるパーツを変更した場合、ボルト締結ジェネレータを手動で開き、ボルト締結を更新します。 |
![]() |
[自動ソルブ] |
自動更新は、デザイン アクセラレータのコマンドによって挿入されたコンポーネントが影響を受けるアセンブリ内の任意の変更を認識し、そうしたコンポーネントは自動的に更新されます。たとえば、ボルト締結の長さに影響する、アセンブリ内のあるパーツを変更した場合、ボルト締結は更新され、アセンブリ内に変更が反映されます。 強度チェックが必要ない場合、ジェネレータによってデータが更新されます。設計の強度チェックが実行された場合、必要な計算チェックが実行された後にデータが更新されます。チェックに失敗した場合、アイコンが表示され、変更を手動で実行する必要があります。 |