マルチボディ パーツでは、トップ ダウン ワークフローが採用されており、1 つのパーツ ドキュメント内に複数のソリッド ボディを作成および配置できます。この技法は、プラスチック パーツを設計する際に特に役に立ちます。トップ ダウン ワークフローでは、複雑なファイルの関係を指定する必要がなく、パーツ間のエッジを投影する必要もありません。各ボディは、表示設定をコントロールでき、異なる外観を割り当てることができ、個別に質量を計算できます。設計が完了したら、個々のソリッド ボディをパーツ ファイルとして直接アセンブリにエクスポートできます。
マルチボディ パーツを作成するには:
- 完成したパーツの外形を表現するモデルを作成するか、完成した仕上げサーフェス セットをインポートし、ステッチを使用してソリッド モデルを作成します。
- パーツの外形を完成するのに必要なフィレットやシェルなどのフィーチャを追加します。
- パーツを個別のボディに分割するには、作業平面、2D スケッチ ジオメトリ、またはサーフェスを使用します。
- インプレイスで新しいボディを作成するには、[押し出し]や[回転]など、スケッチベースのモデリング コマンドを使用します。
- コンポーネントをパーツ ファイルにボディとして挿入するには[派生]を使用します。
- パーツ ファイル内にボディを位置決めするには、[ボディを移動]を使用します。
- ソリッド間で結合、カット、交差操作などを行うには[結合]を使用します。
- 必要に応じて、各ボディに穴、グリル、リップ、ボスなどのフィーチャを追加します。
- マスター パーツ デザインにリンクする派生パーツ ファイルとして個々のソリッドを保存するには、[パーツを作成]または[コンポーネントを作成]コマンドを使用します。
注: 異なるボディで、フィレット、穴などの同じフィーチャを共有することができます。