回転軸を選択すると、キャンバス内表示がグラフィックス ウィンドウに表示されます。ここで、キャンバス内表示のさまざまな要素について調べてみましょう。

値入力ボックスは、選択したスケッチの軸を中心にして完全な 360 度の回転が実行されることを示しています。これは[回転]コマンドの既定の状態であり、表示画面上のグラフィカル プレビューに反映されます。ただし、値入力ボックスに任意の角度値を入力して、360 度以外の回転を実行できます。
値入力ボックスに明示的な角度値を入力する代わりに、金色の回転矢印マニュピュレータをクリックすることもできます。次に、回転軸の周囲にスケッチ プロファイルをダイナミックにドラッグします。
: ミニツールバーを画面上で簡単に移動できます。
: いくつかの終端オプションが用意されています。
をクリックし、回転対象のスケッチを選択します(新しいパーツ ファイルの最初のスケッチが自動的に選択されています)。
をクリックし、プロファイルの回転軸を選択します。
は、マルチボディ パーツ内で関与するソリッド ボディを選択します。
: プロファイルをソリッドまたはサーフェス オブジェクトの方へ回転できます。
: 回転フィーチャによって作成された体積を他方のフィーチャまたはボディに追加します。[切り取り]および[交差]オプションについては、このチュートリアルのもう少し後の方で確認します。
: 使用可能な方向オプションを表示します。
をクリックします。
は、[回転]コマンドをキャンセルします。回転は実行されません。
には 2 つのオプションがあります。グラフィックス ウィンドウでミニツールバーが移動しないようにミニツールバーを固定したり、[自動フェード]オプションを使用してミニツールバーの表示を有効または無効にすることができます。 