投影モードには、パース投影と直交投影の 2 種類があります。パース投影ビューは、理論的なカメラからターゲット ポイントまでの距離に基づいて計算されます。直交投影ビューは、画面と平行方向に投影されるモデルのすべての点を表示します。
パース投影モード
パース投影カメラモードでは、成形品モデルまたはアセンブリ モデルは 3 点パース投影法(複数の平行な線分の消点が同一点となる)による視覚的効果で表示されます。この効果は、肉眼またはカメラが物体を認識する方法を示します。
カメラからターゲット ポイントまでの距離が短いほど、モデル上の遠近効果による歪曲は大きくなり、距離が長いほど遠近効果による歪曲は小さくなります。
直交投影モード
直交投影モードでは、モデルのすべての点が、画面上のその点の位置に対して平行線上に投影されるように、モデルが表示されます。
長さの等しい平行なエッジは、1 つのエッジが他のエッジよりもユーザーに対して近くなるように配置した場合でも、すべて同じ長さで表示されます。直交投影カメラ モードでは、3D モデルは平坦に見え、実際に物体が認識されるようには表示されません。
モデルのビューを変更すると、ViewCube の現在の投影モードが[直交面でパース投影]に設定されていない限り、ビューは最後に使用した投影モードで更新されます。[直交面でパース投影]モードは、モデルの面を示すビュー(上、下、前、後、左、右)のいずれかで表示されていない限り、すべてのビューをパース投影で表示します。