応力テンソル結果に表示される数値は、選択した方向(既定では第 1 主方向)で突出時に成形品全体に発生している応力、凡例の[肉厚方向表示位置]で示されている成形品の肉厚位置のラミネートに発生している応力、および凡例に示されている荷重係数です。
ぜい性材料を使用する場合は、主応力を考慮します。高いレベルの応力がかかる部分を特定し、その結果を関連する材料の基準と比較します。要素にかかる第 2 主応力の絶対値が、関連する材料の基準値より大きい場合、その成形品には不具合が発生します。
各プロットは、要素断面の中で肉厚方向表示位置値で指定された特定の 1 つの位置に対応しています。肉厚方向表示位置値で -1 は要素の裏側、0 は要素の中央線位置、1 は要素の表側を指します。
この結果では、成形品内部の応力分布がテンソル プロットとして表示されます。第 1 主方向の応力結果または第 2 主方向の応力結果を使用して、応力をコンター プロットとして表示することもできます。