Moldflow スタディ ファイルは、データ ブロックで構成され、それぞれに特定のデータ設定が保存されます。指定されたデータ ブロックは、解析で必要な場合にのみ作成されます。
ブロック | 説明 | studymod で編集可能 |
---|---|---|
TITL{ } | タイトル データ: 一般的なファイル情報 | いいえ |
GLBL{ } | グローバルデータ: アプリケーションおよび一般的なメッシュ設定。メッシュ設定は変更できます。その他のキーワードは変更できません。 | はい* |
SUMR{ } | 概要データ: エンティティの各タイプの数 | いいえ |
COLR{ } | カラー定義データ | いいえ |
LYER{ } | レイヤー データ | いいえ |
TSET{ } | プロパティ データ セット: プロセス パラメータ、エンティティおよび境界条件プロパティ | はい |
NODE{ } | ノードデータ: ID、画面表示および座標 | はい# |
TRI3{ } | シェル要素データ | はい# ^ |
1DET{ } | 1D 要素データ(ビーム要素) | はい# ^ |
TET4{ } | 四面体要素データ | はい# ^ |
CURV{ } | 曲線データ セット | はい# |
NDBC{ } | ノード境界条件データ: 射出位置、冷媒入口、反り拘束が含まれています。境界条件のタイプごとにデータ構造が異なります。 | はい~ |
STLR{ } | STL リージョン データ | いいえ |
BLOB{ } | BLOB データ。Dual-Domain の一致情報や厚さなどの事前計算で算出されたデータ。再計算しなくても済むように保存されます。 | いいえ |
# メッシュ データは、<Mesh cmd="Import"> を使用して全体としてのみ置き換えることができます。
^ 要素の厚さなどの要素プロパティ要素は変更できます。プロパティ セットの参照は、要素を記述した行内で確認できます。
~ 境界条件プロパティは、プロパティ セットから変更できます。プロパティ セットの参照は、境界条件を記述した行内で確認できます。たとえば、射出ノードはプロパティ(TSET_TYPE) 40000 にリンクされています。