ビームの再メッシュ

ビーム形状を再メッシュする理由はいくつかあります。たとえば、ランナー システム、冷却管、ガス流路、構造ビームのメッシュ密度が目標とした値ではない場合や、ビーム形状の一部を変更した場合などに再メッシュする必要があります。メッシュ生成時には 1 つのエッジ長のみを指定でき、特定の領域に他と異なるメッシュ密度を指定することはできません。

注: 作業を進める前に留意すべき重要な点として、メッシャーは画面上の対象のみにメッシュを生成するので、要素だけでなくランナーや冷却管を定義しているカーブも画面上に配置しておくことをお勧めします。
  1. [レイヤー]ペインで、再メッシュするエンティティのカーブとビーム要素のみを表示します。成形品形状とメッシュは非表示にする必要があります。
  2. [メッシュの生成] ([メッシュ]タブ > [メッシュ]パネル > [メッシュの生成])をクリックして、[既にメッシュされている部分を再メッシュ]オプションを選択します。
  3. [一般]タブで、[グローバル エッジ長]値を入力します。
  4. [プレビュー]をクリックしてエッジ長をプレビューします。
  5. [メッシュ生成]をクリックします。 新たに指定したエッジ長を使用して、ビーム形状が再メッシュされます。
ヒント: 正確な結果を得るには、1 つのビームを 3 つ以上の部分に分けてメッシュします。これら各部分のサイズはビーム直径の 2.5 倍以下とする必要があります。