Presenter マテリアルを適用、削除する

シーン内の項目にマテリアルを適用するには、次のいずれかにマテリアルをドラッグ アンド ドロップします。

アーカイブからマテリアルをドラッグすると、そのマテリアルはパレットに表示され、必要な場合は編集してシーンとともに保存できます。

[Presenter]では、アーカイブまたはパレットからメイン ビューにドラッグしたときに、Autodesk Navisworks の選択レベルを使用して、マテリアルを適用する項目が決定されます。メイン ビューの項目の上にカーソルを置くと、選択候補が、選択した色(既定では青)に変わります。マテリアルを現在の選択にドロップすると、選択されたすべての項目にマテリアルが適用されます。現在選択されていない項目にマテリアルをドロップすると、その項目だけにマテリアルが適用されます。選択レベルの詳細については、「選択レベルを設定する」を参照してください。

マテリアルを項目に適用するもう 1 つの方法としては、[選択ツリー]または[シーン ビュー]で項目を選択し、パレットでマテリアルを右クリックして、[選択項目に適用]を選択します。

また、ルールを使用して、項目の画層、カラー、選択セット名などに基づいて自動的にマテリアルを適用することもできます。この機能の詳細については、「Presenter ルールを使用する」を参照してください。

ジオメトリ項目に割り当てられたマテリアルの削除は、[Presenter]ウィンドウから行うことも、[シーン ビュー]または[選択ツリー]で直接行うこともできます。

継承

画層は、ジオメトリと同様にカラーを持つことができます。画層にマテリアルが割り当てられている場合、[選択ツリー]でのその画層のすべての子がそのマテリアルを継承します。ただし、どれかの子に異なるマテリアルが割り当てられた場合は、[選択ツリー]でのその子のすべての子がそのマテリアルを継承します。

マテリアルを画層にドラッグ アンド ドロップすることができます。ただし、画層でマテリアルが選択されると、画層の子がそのマテリアルを継承しますが、マテリアルが明示的に子に割り当てられることはありません。

したがって、その子を右クリックしても、マテリアルを削除することはできません。マテリアルが明示的に割り当てられていないからです。

一方、ルールを使って特定のカラーにマテリアルを割り当てた場合、親の画層と子のオブジェクトを含めて、シーン内のすべてのオブジェクトにそのマテリアルが明示的に割り当てられます。選択レベルがたとえば[ジオメトリ]だった場合(レベルが[画層]の場合よりは具体的)、子オブジェクトを右クリックしてコンテキスト メニューから[マテリアルを除去]を選択すると、子オブジェクトからはマテリアルが削除されますが、親の画層からは削除されないので、見かけ上は何の変化もありません。

したがって、マテリアルを削除するには、親オブジェクト、すなわち上の例の場合は画層からマテリアルを削除する必要があります。