付属品(窓など)とそのホスト(壁など)が[作成されたフェーズ]プロパティや[解体されたフェーズ]プロパティの値とは異なる場合は、Revit はそのホストに埋め込み要素を自動的に配置して、解体された付属品によって生成された穴を継ぎ合わせます。
埋め込み要素を使用すると、1 つのフェーズに付属品を配置し、その後付属品を解体し、次に新しい付属品を同じ場所に配置できます。埋め込み要素は、そのホストと同じ構造であるものと仮定します。場合によっては埋め込み要素のタイプを変更することで、その要素の構造を変更できます。
屋根プロジェクトと床プロジェクトの埋め込み要素は上面から下に向かっており、天井プロジェクトの埋め込み要素は下面から上に向かっています。
埋め込み要素のドラッグ、移動、鏡像化、回転、コピー、貼り付けを行うことはできません。
ホストを作成したフェーズよりも後のフェーズで付属品をホストに配置する場合は、Revit は以前のフェーズに対して埋め込み要素を作成します。
たとえば、フェーズ 1 で屋根を作成するとします。フェーズ 2 で天窓を屋根に追加するとします。屋根と天窓を 3D ビューで表示します。3D ビューのフェーズをフェーズ 1 に設定すると、スカイライトは埋め込み要素に置換されます。 この埋め込み要素は、断面図ビューで表示できます。
ホスト要素内の付属品を解体すると、その付属品は埋め込み要素になります。
解体された窓は、埋め込み要素になります。
次に、新しい付属品を解体された付属品の近くに配置します。
解体した窓の近くに配置された新しい窓
次に、[既存と新築を表示]など、解体済み要素を表示しないフェーズ フィルタをビューに適用すると、新しい付属品のみが表示されます。
新しい窓のみ