要素と、その要素から作成したパーツを特定のビューに表示するかどうかを指定する手順を次に示します。
- ビューの空白の領域をクリックして、[プロパティ]パレットにそのビューのプロパティを表示します。
- プロパティ パレットの[グラフィックス]にある[パーツ表示]ドロップダウン リストから、次のオプションを 1 つ選択します。
- パーツを表示。ビューに個々のパーツが表示され、カーソルをパーツ上に位置付けるとハイライト表示されます。パーツの作成元の要素は表示されず、ハイライト表示したり選択することはできません。
- 元の要素を表示。個々のパーツは表示されませんが、パーツが作成された元の要素が表示され、選択できます。ただし、[パーツ作成]ツールがアクティブの場合は、要素を選択できません。元の要素を更に分割するには、パーツを 1 つ選択し、[分割を編集]ツールを使用します。詳細は、「分割を編集する」を参照してください。
- 両方を表示。 パーツと元の要素の両方が表示され、それぞれハイライト表示させたり、選択したりできます。
パーツの外観をコントロールする
パーツは、独自の
オブジェクト スタイルを持つ最上位の
Revit カテゴリを構成し、このカテゴリではパーツの表示に使用される既定の切り取り、および投影線の太さ、線の色、線種パターン、およびマテリアルが定義されます。オブジェクト スタイル内のこれらの設定は変更したり、特定のビューまたは特定のパーツの表示に対して
上書きしたりできます。
注: ビューの[表示/グラフィックスを上書き]ダイアログでパーツを非表示にした場合、[パーツの表示]プロパティは自動的に[元の要素を表示]に設定されます。同様に、この設定を[パーツを表示]に変更すると、[表示/グラフィックスを上書き]ダイアログでのパーツの表示は自動的に有効になります。