位置合わせパラメータを使用する

位置合わせパラメータでは、位置基準に対して要素のジオメトリを再配置します。y および z 方向の両方に梁またはブレースを位置合わせできます。

梁またはブレースを位置合わせするには

  1. 梁またはブレースのいずれかを選択します。要素の位置基準がアクティブになります。
  2. [ジオメトリの位置]にあるプロパティ パレットでは、次の位置合わせパラメータを調整できます。
    • [y 位置合わせ]で[基準点]、[左]、[中央]、または[右]を選択します。

      この再配置は要素の描画方法によって異なり、要素の座標系の座標軸方向に基づいて行われます。次の梁は上部(開始点)から下部(終了点)に描画されています。

      y 位置合わせ左 y 位置合わせ右
    • [z 位置合わせ]で[基準点]、[上]、[中心]、または[下]を選択します。
    • ヒント: 梁またはブレースの開始点と終了点を個別に位置合わせする場合は、[yz 位置合わせ]パラメータに[独立]を選択します。これで、梁とブレースのいずれかの終点に位置合わせパラメータが使用できます。

梁の構造モデルは位置基準に基づいて移動します。

次の例では、青色の点が梁の立面図ビューの位置基準を表しています。

z 位置合わせが中心にあるを y 位置合わせです。
中心/基準点
y 位置合わせが中心にあるを z 位置合わせです。
中心/基準点

関連事項