Materialクラス

Materialクラスは内部ファンや分布抵抗など、材料オブジェクトの方向定義を可能にします。材料はanalysisメソッドを使って割り当てられます:

a.applyMaterial(materialname)

Material クラス プロパティ

Materialプロパティ タイプ

タイプ

文字列 "Fluid"、"Solid"、"Resistance"、"Internal Fan/Pump"、"Centrifugal Pump/Blower"、"Check Valve"、"Rotating Region"、"2-Resistor Electronic Component"、"Printed Circuit Boards"、"Compact Thermal Model"、"Contact Resistance"

名前

文字列  

alignment

文字列 鼎artesian・ 哲on-Cartesian・ 鼎ylindrical

inletFaces

配列  

outletFaces

配列  

analysisType

文字列 適nown Rotational Speed・ 適nown Driving Torque・ 擢ree Spinning

thermostat(value)

文字列 "On" または "Off"

thermostatLocation

整数 サーモスタット サーフェスのサーフェス ID

thermostatTriggerTemperature

線の本数  

thermostatTriggerTemperatureUnits

文字列 “Fahrenheit”, “Celsius”, “Rankine”, “Kelvin”

thermostatTriggerType

文字列 "Exceed Trigger"、"Below Trigger"

Material クラス メソッド

Materialメソッド 解説 データを返す

m = new Material(type)

mという名前(名前は任意)の新しい材料オブジェクトを作成; type = 文字列

いいえ

property(type)

materialタイプのプロパティを返す; type = 文字列

はい

setShellThickness(thickness, units)

シェルの厚さを設定(サーフェス部品); thickness = 数値; units = 文字列

いいえ

setDirectionNormalTo(e)

reverseDirection()

setDirection(x, y, z)

setOrigin(x, y, z)

ファン、ブロワー、逆止弁の向きを設定;

e = エンティティオブジェクト;

x, y, z = 数値

いいえ

setDirections(through, normal1, normal2)

setNormalDirectionNormalTo(e)

setNormalDirection(x, y, z)

抵抗の方向を設定;

through, normal1, and normal2 = 文字列

e = エンティティオブジェクト;

x, y, z = 数値

いいえ

readFrom(m)

材料mをこの材料に追加

いいえ

setReferenceGasConstant(value, units)

value = ガス定数値、units = 文字列(使用可能な単位の UI を確認してください)

いいえ

setReferencePressure(value, units)

value = 参照圧力、units = 文字列(使用可能な単位の UI を確認してください)

いいえ

setReferenceTemperature(value, units)

value = 参照温度、units = 文字列(使用可能な単位の UI を確認してください)

いいえ

setThermostatTriggerTemperature (value, units)

value = サーモスタット トリガ温度、units = 文字列(使用可能な単位の UI を確認してください)

いいえ