熱放射エネルギーバランス

収束計算ごとにラジオシティーマトリックスが作成されて解かれます。エネルギーバランスの完全な記録は、モデル内のすべての部品に対して提供される。このデータは解析中の収束計算毎に「.sol」ファイルへ書き込まれ、最後の収束計算の後にサマリーファイルに書き込まれます。このセクションでは、出力される情報について説明し、放射熱透過境界条件および太陽熱放射を使用したモデルの差異について論じる。

放射熱透過境界条件または太陽熱放射なしの熱放射

以下のリストは、5個の部品を含む熱放射解析のエネルギーバランスの例である。空気の空間(部品5)に4個の部品が配置されている。どの部品にも透過性はない。特定の項目の意味に関するコメントは、線の下に書かれ、前に「>>>>」記号が付けられています。

Radiosity Solution has converged

Iter=12 ResNorm = 5.85774E-013

CPU time to solve radiosity matrix = 0.719

Radiation heat balance = 2.3363e-008/ 20.437 = 1.1431e-007%

>>>>2.3363e-008は熱放射エネルギーの合計です。この値は0または0に極めて近くなければならない。20.437は熱放射エネルギーの絶対値の合計である。1.1431e-007%は、全熱放射エネルギーを絶対値の合計で除算したものである。この値は熱放射エネルギーバランスにおける誤差の指標である。

部品ID別の輻射熱荷重:

ID

輻射

熱負荷

(ワット)

面積

(mm^2)

サーフェス

温度

(K)

放射率 透過率
1 -2.583 5959.3 365.23 0.94 0
2 -2.5318 5959.2 363.07 0.94 0
3 -2.5806 5959.3 365.56 0.94 0
4 -2.5148 5959.3 364.2 0.94 0
5 10.21 1.2296e+005 298.25 0.7 0
合計 2.3363e-008 1.4679e+005 309.01    

>>>>部品1~4は、それぞれ熱放射により2.5ワット失っており、部品5、すなわち筐体は、その熱放射エネルギーを受け取っています。合計は、吸熱量の合計と放熱量の合計が等しいことを示唆しており、合計して0になる熱荷重で表されている。各部品の温度は面積重み付け温度であり、合計の温度はすべての部品の平均温度である。<:/fc>

透明境界条件が与えられた熱放射

放射解析に放射熱透過境界条件が含まれる場合、解析結果の放射エネルギーバランスで示されているように、エネルギーバランス情報は若干異なって提示される。特定の項目の意味に関するコメントは、線の下に書かれ、前に「>>>>」記号が付けられています。

Radiation heat balance = -4.5792e-008/ 226.96 = -2.0176e-008%

>>>>前の例と同様に、-4.5792e-008はモデル内の正味熱放射交換量です。この値が非常に小さいことは、良好なエネルギーバランスが達成されたことを意味する。

部品ID別の輻射熱荷重

ID

輻射

熱負荷

(ワット)

面積

(mm^2)

Surface Temp

(K)

放射率 透過率
2

-36.289

/ 0 transparentBC

6.917e+005 1268.5 0.94 0
3

-32.062

/ 0 transparentBC

1599.3 1015.7 0.94 0
4

0.18324

/ -76.557 transparentBC

1767.8 980.85 0.05 0.8
6

-8.3889

/ 0 transparentBC

2.029e+005 1270.7 0.94 0
合計 -76.557/ -76.557 8.980e+005 1268    

>>>>部品2および3は、それぞれ約36および32ワットを失っています。部品 6、すなわち筐体は、約8ワットを失っている。これら3個の部品から失われたエネルギーは、放射熱透過境界条件を介して失われたエネルギーに等しい。透明部品である部品4は大半のエネルギーを放射熱透過境界条件から失っているため、この部品のみ少量のエネルギーを得ている。全放射熱透過境界条件熱荷重 = 全輻射熱荷重である点に注意しなければならない。これは良好なエネルギーバランスを示唆している。