ユーティリティ

このページに記載されている各コマンドには、FEA エディタ環境の[作成]タブ [変更]パネルからアクセスします。

メッシュの自動補正:

広範囲に及ぶモデリングの誤りを次のコマンドを使用して補正できる場合があります。こうした誤りは、CAD 図面をインポートする場合など、FEA 向けに設計されていないソースからメッシュをインポートする場合に一般的に発生します。

たとえば、線が交差されずに互いに横切っているため、端点が接続されない場合があります。このような場合、有効なメッシュを形成できません([グローバル交差]コマンドを使用します)。あるいは、線の端点は閉じているが、正確に接続していないため、要素を形成できない場合があります(節点をスナップするのに十分な長さの検索許容誤差を設定して、[グローバル スナップ節点]コマンドを使用します)。

[グローバル スナップ節点]: [検索許容誤差設定]コマンドで指定した許容誤差の範囲内にある点をすべてスナップします。この処理は、モデル全体に対して実行されます。

注:
  • FEA エディタでは、パーツ間の境界に重複した線が必要であるのと同様に、隣接するパーツ間の境界にある重複した頂点を維持します。このため、[グローバル スナップ節点]コマンドを使用すると、このコマンドの使用回数に関係なく、隣接するパーツ間の頂点が結合されたことが常にレポートされます。線の端点間にギャップが実際にある場合を除き、ほとんどの場合、重複した頂点を結合してもモデルは変更されません。また、すべての線には、隣接する線にスナップできる中間節点があります。
  • パーツが結合される場合、モデルのチェックまたは解析の実行時に、重複した頂点が 1 つの節点番号に統合されます。

[短いラインを削除]: [検索許容誤差設定]コマンドで指定した距離よりも短いモデル内の線をすべて削除します。

[未接続ラインを削除]: 一方の端点で別の線と接続していない線をすべて削除します。

[グローバル交差]: モデル内のすべてのラインをモデル内の他のラインと交差させます。

[重複ラインを削除]: 同一パーツ内で重複している線を削除します。このようなラインは、構造メッシュ ルーチンの実行中に作成される場合が多くあります。

[検索許容誤差設定]: CAD 準備許容誤差を指定できます。この許容誤差は、このメニューの多くのコマンドで使用されます。この値は、長さで指定します。

注: 検索許容誤差は、2 つの端点が同一か異なっているかを決定する場合にも使用されます。この許容誤差は、FEA エディタで同一の線の作成を禁止している場合に使用されます。ここでの「同一」という意味は、複数の線の端点が同じであり、パーツ番号が同じであるということです。この規則は、ジオメトリの追加、コピー、メッシュ作成などを行う場合に有効になります。