[図形]タブ

コマンドの起動方法: アプリケーション メニュー [オプション] [図形]タブ、または [ツール] [オプション] [アプリケーション オプション] [図形]タブ

[図形]タブの[表示オプション]セクションでは、異なるすべての環境の表示領域をカスタマイズできます。リストの項目を選択すると、そのプロパティが表示されます。

[背景]

  • [主背景色]プルダウン: 背景色を設定します。グラデーション色を使用しない限り、表示領域にはこの色が使用されます。グラデーション色を使用する場合、主背景色が表示領域の最上部から開始されます。
  • [グラデーションがある背景色]チェックボックスおよびプルダウン: アクティブにした場合は、最下部の表示色を設定します。

[小さい座標軸]

  • [位置]プルダウン: 小さい座標軸のスクリーン上での位置を設定します。
  • [軸ラベル表示]チェックボックス: 小さい座標軸の X、Y、Z ラベルを表示したり、非表示にします。小さい座標軸全体を隠すには、[表示]: [座標軸表示]コマンドを使用します。
  • [重力を含める(適用する場合)]チェックボックス: アクティブにすると、適用された重力の方向が小さい座標軸に強制的に表示されます。矢印の終端にある G という文字は、XYZ 矢印から重力を区別するためのものです。アクティブでない場合、モデルを囲むボックスの中央に重力の方向が表示されます。
  • [サイズ]スライダ: 小さい座標軸のサイズを制御します。

[照明]

  • [モデル プレビュー]プルダウン: ダイアログ上部のプレビュー表示を制御します。このオプションは、表示領域に影響を及ぼしません。
  • [編集ライト]プルダウン: 編集する光源を設定します。
  • [有効化]チェックボックス: アクティブにすると、選択した照明がオンになります。水平および垂直スライダを使用して、光源の位置を制御します。カラー パレットを使用して、照明の色を設定します。
  • [リセット]ボタン: 編集するために選択した照明から既定にリセットします。

[ローカル ズーム]

  • [位置]ドロップダウン: [表示][外観][ユーザ インタフェース][ローカル ズームを表示]のプレビュー ウィンドウの位置を設定します。
  • [サイズ]スライダ: 主にプレビュー ウィンドウのサイズを制御します。スライダを[より大きい]の方へ移動すると、プレビュー ウィンドウでより大きな表示領域が表示されます。[ズーム レベル]スライダでは拡大係数が固定されているため、プレビュー ウィンドウのサイズを変更すると、同じ係数で拡大鏡ウィンドウのサイズも変更されます。
  • [ズーム レベル]スライダ: ローカル ズームの拡大係数を制御します。スライダを[近く]の方へ移動すると、より高い拡大係数(18X)に設定されます。[遠く]の方へ移動すると、より低い拡大係数(2X)に設定されます。

[尺度ルーラ]

  • [既定で、新規ウィンドウにルーラを表示]チェックボックス: アクティブにすると、新規ウィンドウの作成時に尺度 ルーラが表示されます。ルーラは、[表示]: [尺度ルーラ]コマンドを使用してどのウィンドウでも非表示にすることができます。
  • [サイズ]スライダ: 尺度 ルーラのサイズを制御します。

[雑多な項目]

  • [より太い線を引く]チェックボックス: アクティブにすると、すべてのメッシュ ライン分がより重いウェイトで描画されます。
  • [キーボード回転増分]フィールド: この入力によって、カーソル キー使用時の表示回転の度合いを制御します。
  • [大きいマウス カーソル(Ctrl-NumPad +)]チェックボックス: アクティブにすると、カーソルの十字が表示領域全体に延長します。

[ハードウェア]

  • [OpenGL ハードウェア始動加速]チェックボックス: グラフィックス カードで OpenGL アクセラレーション機能を使用できる場合、このチェックボックスをアクティブにすると、グラフィックス加速でその機能を使用します。この設定を切り替えることで、表示に関する問題を解決できます(項目が表示されない、表示が鮮明でないなど)。グラフィックス カードに OpenGL 加速機能がない場合、またはユーザが管理者でない場合、このオプションは使用できません。
  • [情報]ボタン: レンダリング情報を表示します。

[ナビゲーション ツール]

  • [ナビゲーション バーを表示]チェックボックス: ViewCube の下に表示される、さまざまな表示コマンドを含むツールバーである、ナビゲーション バーの表示を切り替えます。
  • [ViewCube]ボタン: 位置や表示など、ViewCube のオプションが表示されます。
  • [操作ホイール]ボタン: SteeringWheels のオプションが表示されます。

ハイライト表示と選択

  • [プリハイライト表示を有効化]: オブジェクトにマウス カーソルを合わせたときに、選択前の時点でオブジェクトをグラフィックス ウィンドウでハイライト表示する場合に選択します。隣のドロップダウン コントロールでプリハイライト色を選択します。
  • [選択ハイライト表示を有効化]: 選択したオブジェクト上にカーソルを合わせたときのハイライト表示色を指定する場合に選択します。隣のドロップダウン コントロールで選択ハイライト表示色を選択します。
  • [選択]: 選択したオブジェクトの色をドロップダウン コントロールで設定します。