コマンドの起動方法:[設定][モデル設定]
[パラメータ]
[高度]
[時間ステップ]タブ。
このページの情報は、例外として明記されている箇所以外の次の解析タイプに適用されます。
メカニカル イベント シミュレーション(MES)
非線形材料による静解析
Riks 解析
非線形応力の便利な機能の 1 つに、最後に収束された時間ステップまたは前回保存したリスタート ステップから解析をリスタートできる機能があります。この機能は、さまざまな状況において便利です。例えば、非線形応力解析の実行中に、別のタスクを実行するためにコンピュータを使用しなければならない場合、解析を一旦停止して、タスク完了後に解析をリスタートすることができます。解析の途中で停電が起きた場合でも、最後に収束された時間ステップから解析をリスタートすることができます。さらに、リスタート機能を使用すると、解析で異なる時間ステップ サイズを使用することもできます。その一例として、チェーンを締めることから開始して、次に荷重を取得する解析があります。チェーンの締めを正しくシミュレートするには、小さな時間ステップが必要です。しかし、チェーンの締めが完了すると、シミュレーションは簡素化されます。同じ時間ステップ サイズを使用すると、必要以上に大きな結果ファイルおよび解析時間が発生します。
状況によっては、元のモデルを実行する前にリスタート パラメータを設定しなければならない場合があります。既定では、解析リスタートを有効にするデータは、最後の時間ステップに対してのみ保存されます。最後のステップより前の時間ステップからリスタートする場合は、[再スタートデータを保存する間隔]ドロップダウンを次のいずれかの値に設定します。
N ステップの定義は、次に示すように、出力間隔およびその他の出力オプション([設定][モデル設定]
[パラメータ]
[出力]タブで指定)によって異なります。
同一のモデルを使用しているか、別のモデルを使用しているかによって異なりますが、非線形応力解析のリスタートで使用できる方法は数多くあります。リスタート方法の使用中は、以下の項目を変更できません。
リスタート方法の使用中でも、以下の項目を変更できます。
いくつかの異なるリスタート方法を次に示します。
[別の解析から再起動]の方法を使用する場合、解析全体の結果が 2 つまたは以上のモデルで生成されます。各実行からのアニメーションを追加して、解析全体に対する 1 つのアニメーションを作成することができます。その手順は次のとおりです。