開いたフラットや 2D/3D らせんを作成するには、[らせん](Helix)を使用します。
らせんの例
らせんを作成するには:
トップ ビュー、フロント ビューなどの正投影ビューポートでらせんを作成する場合は、パースなどの別のビューポートで高さの変化を確認する必要があります。
ほとんどのスプライン ベースのシェイプは、これらのパラメータを共有します。 詳細は、「[レンダリング](Rendering)ロールアウト」を参照してください。
らせんでは、他のスプライン ベースのシェイプとは異なり、常に「適用可能な補間」が用いられます。頂点の数は回転数によって決まります。
[らせん](Helix)シェイプは、[中心](Center)または[エッジ](Edge)などの標準の作成方法を提供します。 詳細は、「 [作成方法]ロールアウト 」を参照してください。
らせんスプラインをキーボードから作成します。 X/Y/Z 設定を使用して中心点および半径と高さを指定する残りのパラメータを指定し、[作成](Create)をクリックします。 スプラインの作成後、[パラメータ](Parameters)ロールアウトのコントロールを使用して設定を調整できます(下記参照)。
作成したらせんは、次のパラメータを使って変更できます。
らせん開始の半径を指定します。
らせん下端の半径を指定します。
らせんの高さを指定します。
らせんの上端と下端の間の回転数を指定します。
らせんの下端で巻き線をまとめます。高さを 0.0 に設定した場合、バイアスは目に見える効果はありません。
バイアス設定のみで変化する[らせん](Helical)スプライン
方向ボタンで、らせんが右回りか(CW)、左回りか(CCW)を指定します。