フィレット サーフェス断面と連続性を操作する

Surface Fillet オプション ウィンドウにあるコントロールを使用して、フィレット サーフェスのシェイプ(断面)を制御します。

Surfaces > Multi-Surface Fillet > Surface Fillet を選択して、フィレット コントロール ウィンドウを表示します。

リードインと円形の断面を使用する

  1. Section TypeLead に設定して、Variable Fillets をオフにします。
  2. Tangent Offset を設定します。

    Tangent Offset は、2 組のサーフェスとコンタクト ライン(新しいフィレット サーフェスがどちらかのサイドでサーフェスと接するライン)の交差するライン間の距離です。

  3. Specify オプションを、使用するリードイン変数 Peak Radius または Knee Ratio に設定します。

    この 2 つの数値はどちらもリード距離を測定する方法なので、どちらを選択して指定しても問題ありません。

    Peak Radius は、フィレットの頂点からの最大半径です。

    Knee Ratio はピーク半径と接線オフセット距離間の比率です。Knee Ratio = Peak Radius / Tangent Offset

バイアスとリードイン断面を使用する

  1. Section TypeBias に設定して、Variable Fillets をオフにします。
  2. Tangent Offset を設定します。

    Tangent Offset は、2 組のサーフェスとコンタクト ライン(新しいフィレット サーフェスがどちらかのサイドでサーフェスと接するライン)の交差するライン間の距離です。

  3. Specify オプションを、使用するリード距離変数 Peak Radius または Knee Ratio に設定します。

    この 2 つの数値はどちらもリード距離を測定する方法なので、どちらを選択して指定しても問題ありません。

    Peak Radius は、フィレットの頂点からの最大半径です。

    Knee Ratio はピーク半径と接線オフセット距離間の比率です。Knee Ratio = Peak Radius / Tangent Offset

  4. Bias Factor オプションを使用して、ピークが近いほうのサイドを制御することができます。0 は中心を表します。負の値は、1 番目のサイドに偏っていることを表します。正の値は、2 番目のサイドに偏っていることを表します。

円形の断面を使用する

  1. Section TypeG1 Circular に設定し、Variable Fillets をオフにします。
  2. Specify オプションを、使用する変数 Center radiusTangent offset、または Both に設定します。

    Center Radius は、フィレットの円弧長の中心にある半径です。

    Tangent Offset は、2 組のサーフェスとコンタクト ライン(新しいフィレット サーフェスがどちらかのサイドでサーフェスと接するライン)の交差するライン間の距離です。

  3. RadiusTangent Offset を設定します。
  4. Form Factor を設定します。Form Factor は、(V 方向の)フィレットの断面に沿った CV の分布に影響があります。

曲率連続性を使用する

  1. Section TypeG2 Curvature または G3 Curvature に設定して、Variable Fillets をオフにします。
  2. Specify オプションを、使用する変数 Center radiusTangent offset、または Both に設定します。

    Center Radius は、フィレットの円弧長の中心にある半径です。

    Tangent Offset は、2 組のサーフェスとコンタクト ライン(新しいフィレット サーフェスがどちらかのサイドでサーフェスと接するライン)の交差するライン間の距離です。

  3. RadiusTangent Offset を設定します。
  4. Form Factor を設定します。Form Factor は、(V 方向の)フィレットの断面に沿った CV の分布に影響があります。
  5. Curvature ポップアップ メニューを使用して、曲率連続性を両側に強制するか、片側だけにしておくかを選択します(もう片方は接線になります)。