3D ポリラインを選択すると、専用の PEDIT[ポリライン編集]オプションが表示されます。
3D ポリラインを選択すると、次のプロンプトが表示されます。
ポリラインの閉じたセグメントが作成され、最後のセグメントと最初のセグメントが接続します。[閉じる(C)]を使用してポリラインを閉じない限り、ポリラインは開いているものとみなされます。
選択したポリラインが閉じている場合、[閉じる(C)]ではなく[開く(O)]がプロンプトに表示されます。
ポリラインの閉じたセグメントを削除します。[開く(O)]を使用してポリラインを開かない限り、ポリラインが閉じているものとみなされます。
開いた曲線を 3D ポリラインに結合します。曲線は別の平面上にあってもかまいませんが、3D ポリラインと連続している必要があります。
ポリラインの 1 つの頂点およびその後に続くセグメントでさまざまな編集作業を行います。
×マークを次の頂点に移動します。ポリラインが閉じていても、マークがポリラインの終点から再び始点に戻ることはありません。
×マークを直前の頂点に移動します。ポリラインが閉じていても、マークがポリラインの始点から再び終点に戻ることはありません。
×マークを他の任意の頂点に移動する間、マークを付けた頂点の位置を保存します。
指定した 2 つの頂点の間にあるすべてのセグメントと頂点を削除し、[頂点編集(E)]モードに戻ります。
[分割(B)]オプションを終了し、[頂点編集(E)]モードに戻ります。
指定した頂点の 1 つがポリラインの端点の場合は、ポリラインが切り取られます。指定した頂点が両方ともポリラインの端点にある場合、または頂点が 1 つだけ指定されていてそれが端点にある場合、[分割(B)]モードは使用できません。
マークを付けた頂点の後のポリラインに新しく頂点を付け加えます。
マークを付けた頂点の位置を移動します。
ポリラインを再作図します。
×マークを他の任意の頂点に移動する間、マークを付けた頂点の位置を保存します。
×マークを次の頂点に移動します。
×マークを直前の頂点に移動します。
指定した 2 つの頂点の間にあるすべてのセグメントと頂点を削除し、それらを 1 つの直線セグメントに置き換え、[頂点編集(E)]モードに戻ります。×マークを移動させずに、g と入力して、頂点を 1 つだけ指定すると、その頂点の次にくるセグメントが円弧の場合は、直線にされます。
直線化を終了し、[頂点編集(E)]モードに戻ります。
ポリラインの 2 つの直線セグメントを接続する円弧セグメントを削除して、交差するまで直線セグメントを延長する場合は、FILLET[フィレット]コマンドをフィレット半径 0(ゼロ)で使用します。
[頂点編集(E)]モードを終了します。
3D の B-スプライン曲線をその制御点にフィットさせます。システム変数 SPLFRAME は、3D の B-スプラインの制御点の精度と表示をコントロールします。3D の B-スプライン曲線は、線分セグメントによってのみ近似化できます。スプライン セグメントに設定された負の値は無視されます。
フィットまたはスプライン曲線によって挿入された余分な頂点を削除し、ポリラインのセグメントをすべて直線化します。ポリラインの頂点に割り当てられた接線情報を保持し、次に行うフィット カーブ要求で使用できるようにします。BREAK[部分削除]または TRIM[トリム]などのコマンドでスプラインフィット ポリラインを編集すると、[カーブ解除(D)]オプションは使用できません。
ポリラインの頂点の順序を反転します。このオプションを使用して、文字を含む線種が使用されたオブジェクトの方向を反転することができます。たとえば、作成したポリラインの方向によっては、線種内の文字の上下が反対になる可能性があります。
PEDIT コマンド セッションの始めまで、操作を元に戻します。