クロスリファレンス シンボルを使用するには

クロスリファレンス シンボルは、渡り線の発側/着側矢印シンボルと同じように使用できますが、渡り線は接続されていません。

クロスリファレンスを挿入

発側リファレンス シンボルを挿入し、1 つまたは複数の着側リファレンス シンボルを関連付けます。これらのシンボルは、同じ図面上でも、プロジェクト図面セットに分散していてもかまいません。

  1. [回路図]タブ[コンポーネントを挿入]パネル[コンポーネントを破線で連結]ドロップダウン[スタンドアロン クロスリファレンスを挿入]の順にクリックします。 検索
  2. [コンポーネントを挿入]ダイアログ ボックスで、シンボル プレビュー ペインから挿入するクロスリファレンス シンボルを選択します。

    [入力]編集ボックスで挿入するシンボルを入力したり、[参照]をクリックして挿入するシンボルを選択することもできます。

  3. 図面上で挿入点を指定します。
  4. [発側クロスリファレンス シンボル]ダイアログ ボックスで、発側/着側ペアの一意の名前を指定します。以下からコードを選択できます。
    • 最近使用したコードのリスト
    • アクティブな図面上のコードのリスト
    • アクティブなプロジェクト内のコードのリスト
    • 着側クロスリファレンス シンボル。
  5. [OK]をクリックします。

クロスリファレンス シンボルの注釈を更新する

  1. [回路図]タブ[コンポーネントを編集]パネル[コンポーネント クロスリファレンスを修正]ドロップダウン[スタンドアロン クロスリファレンスを更新]の順にクリックします。 検索

    [渡り線呼び合いおよびクロスリファレンスの更新]ダイアログ ボックスが表示されます。

  2. クロスリファレンス シンボルのペア間でクロスリファレンスの注釈を更新するかどうかを指定します。
  3. クロスリファレンスを図面全体で更新するか、一度に 1 つずつ更新するかを指定します。
  4. [OK]をクリックします。

クロスリファレンス シンボルを作成する

  1. 空の図面ファイルを作成し、ライブラリ シンボル命名規則に従って名前を付けて保存します。
  2. 既存のシンボルの .dwg ファイルを新しいファイルにコピーします。
  3. ファイルを編集して保存します。
  4. ファイルをアイコン メニューに追加します。