[編集]ダイアログ ボックス(クロスリファレンス シンボル マッピング表)

クロスリファレンス表でシンボル マッピング形式を使用する場合に、接点ブロック名をグラフィック図面名にマッピングするファイルを編集します。

このグラフィック図面は、この接点のクロスリファレンス表の TYPE 列にブロックとして挿入されます。

検索

プロジェクト マネージャ

 コマンド入力:  AEPROJECT

プロジェクト名または図面名を右クリックして、[プロパティ]を選択します。[クロスリファレンス]タブをクリックします。[コンポーネント クロスリファレンスの表示]領域で、[表形式]を選択し、[設定]をクリックします。[クロスリファレンスを設定]ダイアログ ボックスで、[記号マッピング]を選択し、[編集]をクリックします。

検索

図面プロパティ

 コマンド入力:  AEPROPERTIES

[クロスリファレンス]タブをクリックします。[コンポーネント クロスリファレンスの表示]領域で、[表形式]を選択し、[設定]をクリックします。[クロスリファレンスを設定]ダイアログ ボックスで、[記号マッピング]を選択し、[編集]をクリックします。

注: [コンポーネントを挿入]を使用した場合にも、この機能にアクセスできます。挿入するコンポーネント タイプを選択し、図面上で挿入点を指定します。[コンポーネントを挿入/編集]ダイアログ ボックスの[クロスリファレンス]領域で、[コンポーネント オーバーライド]チェック ボックスをオンにし、[セットアップ]をクリックします。[クロスリファレンス コンポーネントのオーバーライド]ダイアログ ボックスで、[表形式]を選択し、[設定]をクリックします。[クロスリファレンスを設定]ダイアログ ボックスで、[記号マッピング]を選択し、[編集]をクリックします。

このデータベース テーブルは、カタログ参照用の Access 形式の(.mdb ファイル)テーブルです。既定のファイル名は default_cat.mdb、テーブル名は _XREF_GRAPHICS で、シンボル マッピング データのサンプルがあらかじめ入力されています。必要に応じて、このテーブルを拡張します。ご使用の Microsoft Access またはこのダイアログ ボックスを使用して、新しいエントリの追加、既存のエントリに基づくエントリの追加、編集、およびテーブルからのエントリの削除を行います。

[並べ替え]

数字およびアルファベット順に、データベース レコードのリストを並べ替えます。リストに対して、4 種類の並べ替え条件を指定することができます。

[検索]

入力した文字列の次のインスタンスを検索します。表全体または特定のフィールドを対象として検索するように選択します。文字列が入力されているフィールド全体、フィールドの一部、フィールドの先頭のいずれかと一致させるように選択します。[大/小文字を区別]をクリックすると、大文字と小文字が区別されます。

[置換]

検出した値を指定した新しい文字列で置き換えるように指示します。

[フィルタ]

テーブルの値に基づいてリストをフィルタします。リストの空白部分をクリックすると、そのフィールドのフィルタが削除されます。フィルタを適用する値を定義してから、データベース編集ウィンドウでフィルタを適用します。

[編集]

[レコードを編集]ダイアログ ボックスを表示して、データベースの既存のレコードを修正します。

[新規追加]

[新規レコードを編集]ダイアログ ボックスを表示して、データベースに新しいレコードを入力します。

[コピーを追加]

[コピーしたレコードを編集]ダイアログ ボックスを表示して、新しいレコードを作成するためにレコードを修正してコピーします。データベース内にコピーを 2 つ保存することはできません。

[削除]

選択したレコードをデータベースから削除します。

[表形式]

SEARCHORDER

特定のワイルドカード パターンが他のワイルドカード パターンよりも先に使用されるように、レコードの順序を並べ替えます。たとえば、接点シンボル HCR217F.dwg が 2 つの SYMBOL 値、“*217F*” と “*21*” と一致します。“*217F*” に低い SEARCHORDER 値がある場合、その GRAPHIC シンボルがクロスリファレンス表に使用されます。

SYMBOL

グラフィック ブロック名にマッピングする接点ブロック名またはワイルド カードです。特殊なケースを処理するために、次のコードがサポートされます。

  • A+B は、特定のコイルと、そのコイルの PINLIST 内で Form-C に準拠しているピンにそれぞれ別の NO/NC 接点が存在してる場合、1 つのグラフィック ブロックをマッピングします。
  • SP=NO は通常、開接点にスペアをマッピングします。
  • SP=NC は通常、閉接点にスペアをマッピングします。
  • SP=<> は、両用接点にスペアをマッピングします。
  • SP=NONC は、C 形式の接点にスペアをマッピングします。
  • SP=NO2 は通常、C 形式の定義の一部である開接点にスペアをマッピングします。
  • SP=NC2 は通常、C 形式の定義の一部である閉接点にスペアをマッピングします。
注: スペア接点は、使用されていない子接点を表示するクロスリファレンス オプションがオンになっている場合にのみ表示されます。

GRAPHIC

接点のブロック名が SYMBOL 値と一致する場合、表のセルに挿入されるブロック(.dwg)ファイル名です。

[コメント]

ワイルドカード パターンとグラフィックの目的を説明します。