数式の一部としてスナップ モードを使用することができます。オブジェクトを選択するようプロンプトが表示され、適切なスナップ点の座標が返されます。数式でスナップ モードを使用すると、他のオブジェクトに相対的な座標を非常に簡単に入力できます。
スナップ モードを使用するときは、3 文字だけを入力します。たとえば、中心スナップ モードを使用する場合は、cen と入力します。CAL[ジオメトリック計算]コマンドでスナップ モードを使用すると、システム変数 LASTPOINT の値が設定されます。
| 
 CAL コマンドでのスナップ モード  | 
|
|---|---|
| 
 スナップ モードの短縮形  | 
 スナップ モード  | 
| 
 END  | 
 ENDPOINT[端点]  | 
| 
 INS  | 
 INSERT[挿入基点]  | 
| 
 INT  | 
 INTERSECTION[交点]  | 
| 
 MID  | 
 MIDPOINT[中点]  | 
| 
 CEN  | 
 CENTER[中心]  | 
| 
 NEA  | 
 NEAREST[近接点]  | 
| 
 NOD  | 
 NODE[点]  | 
| 
 QUA  | 
 QUADRANT[四半円点]  | 
| 
 PER  | 
 PERPENDICULAR[垂線]  | 
| 
 TAN  | 
 TANGENT[接線]  | 
次の例は、式の中で CEN[中心]と END[端点]スナップ モードを使用しています。
(cen+end)/2
円または円弧と、オブジェクトを選択するようプロンプトが表示されます。次に、その円または円弧の中心点と、選択したオブジェクトの端点との中点を返します。
次の例は、MID[中点]スナップ モードを使用しています。オブジェクトを選択するようプロンプトが表示され、選択したオブジェクトの中点から Y 方向に 1 単位離れた位置の点を返します。
mid+[,1]
次の例は、END[端点]スナップ モードを使用して、3 つの端点で定義された三角形の中心を計算しています。
(end+end+end)/3