このサブアセンブリは、既存の歩道を置換する場合に使用します。このサブアセンブリは、既存の歩道外端から開始し、縁石に向いたサーフェスを挿入します。
このサブアセンブリを使用するには、既存歩道の外端情報を定義する個別の線形を用意しておく必要があります。この端の標高は、サーフェスまたは縦断から取得することができます。端を定義するコンポーネントが道路修繕コンポーネントの場合は、この端がマークされたポイントとして渡されるので、オフセットおよび標高情報はコンポーネントから引き継がれます。
アタッチメント ポイントは、歩道の外端またはその付近にあります。最善の結果を得るため、アセンブリの構築中、アタッチメント ポイントは固定オフセットを持つ制御オフセットのマーカー ポイントに挿入してください。
注: すべての寸法は、特に注記がない限り、メートルまたはフィート単位です。すべての勾配は、「%」記号によりパーセント勾配であることが示されていない限り、底辺 : 高さの比(例、4 : 1)です。
パラメータ |
説明 |
タイプ |
既定値 |
---|---|---|---|
作成方向 |
サブアセンブリをアタッチメント ポイントの右側と左側のどちらに挿入するか指定します。 |
左側/右側 |
右側 |
外側歩道のマーク ポイント |
サブアセンブリを開始するための歩道の外端および標高を定義します(オプション)。 |
文字列 |
なし |
幅 | 歩道ポイントの高い方の端から内側方向に測定するときの歩道の幅 |
数値 |
1.5m 5.0ft |
% 勾配 | 歩道の高い方の端から内側方向に測定するときの歩道の横断勾配(%) |
数値 |
-2% |
深さ |
歩道の深さまたは厚さ |
数値、正 |
|
マーク内側ポイント | 新しい歩道の低位側の端で保存するようマークされているポイントの名前(オプション) |
文字列 |
なし |
このセクションでは、図面のサーフェス、線形、縦断オブジェクトなど、1 つまたは複数のターゲット オブジェクトにマッピングすることが可能なサブアセンブリのパラメータを一覧表示します。詳細は、『AutoCAD Civil 3D ユーザ ガイド ヘルプ』の「」を参照してください。
パラメータ |
説明 |
ステータス |
---|---|---|
歩道の外側の端 | 計画している歩道の外端を、開始点として設定します。このオフセットを指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 |
オプション |
左側溝の縦断 |
計画している歩道の外端標高値を設定します。標高を指定するターゲットとして、縦断、3D ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 |
オプション |
EGTopSurf | 舗装左右端の標高を取得するための縦断が指定されていない場合、舗装左右端のオフセットにおけるこのサーフェスの標高が標高値として使用されます。ターゲットとして使用できるオブジェクト タイプはサーフェスです。 |
必須 |
パラメータ |
説明 |
タイプ |
既定値 |
---|---|---|---|
% 勾配 | 歩道の高い方の端から内側方向に測定するときの歩道の横断勾配(%) |
数値 |
-2% |
深さ |
歩道の深さまたは厚さ |
数値、正 |
既定では、歩道の外端がアタッチ済みのマークされたポイントまたは関連付けられている線形に配置されます。同様に、関連付けられているマーカー ポイント、縦断、または歩道外端のオフセットにおけるサーフェスに基づき、標高が設定されます。
この開始点が決定されると、そこから内側に向かって、指定した幅、勾配、および深さの歩道構造リンクが挿入されます。マーク内側ポイントの名前を指定している場合、新たに作成した歩道低位側の端がマークされたポイントとして保存されます。
レイアウト モードの場合、このサブアセンブリはアタッチ済みポイントから、指定した寸法(幅、勾配、深さなど)に基づく単一のシェイプを描画します。
アセンブリを構築する際、あらかじめマークされたポイントがない場合は、このサブアセンブリを制御オフセットに追加することをお勧めします。レイアウト モード表示を一般的な横断図に似たものにするため、この制御オフセットは基線マーカーから少し離れている場合があります。しかし、この制御オフセットをコリドー状態の「線形/縦断」に割り当てる必要はありません。割り当てると、設計が基線に対して垂直にならないなどの問題が発生する場合があります。制御オフセットを割り当てなくても、正確な位置を特定するサブアセンブリ マクロによって、始点が線形/マークされたポイントに対してアタッチされるので、コリドーに対する影響はありません。
ポイント/リンク |
コード |
説明 |
---|---|---|
P1 |
Sidewalk_In |
表層上における歩道の内側の端 |
P2 |
Sidewalk_Out |
表層上における歩道の外側の端 |
L1 |
Top Sidewalk |
|
L2 |
Datum |
|
S1 |
Sidewalk |
歩道のコンクリート領域 |