排水溝付き法面展開2

このサブアセンブリは排水溝付き法面展開サブアセンブリに似た動作をしますが、次の動作が追加されています。

余裕幅は盛土条件ではオプションです。余裕幅が含まれていない場合は、ガードレール設置路肩の勾配が追加された後、盛土法面展開勾配が追加されます。

[排水溝の幅]は、オプションの線形を使用して制御できます。[余裕幅]と[余裕幅の高さ]は、それぞれオプションの線形と縦断を使用して制御できます。また、[ライニングされたマテリアルの配置]では、ヒンジ ポイントから現況地盤の法面展開まで、法面展開アセンブリのリンクをすべて含める必要があります。

アタッチメント

アタッチメント ポイントは、排水溝下り法面の内側の端にあります。このコンポーネントは、右側または左側のどちらにもアタッチできます。

入力パラメータ

注: すべての寸法は、特に注記がない限り、メートルまたはフィート単位です。すべての勾配は、「%」記号によりパーセント勾配であることが示されていない限り、底辺 : 高さの比(例、4 : 1)です。

パラメータ 説明 タイプ 既定値
作成方向 サブアセンブリを配置する側を指定します。 左側/右側 右側
法面展開リンク 法面展開リンクを含めるか、省略します。 追加/省略 追加
余裕幅 盛土条件で余裕幅を含めるか、省略します。 追加/省略 省略
下り法面勾配 排水溝下り法面リンクの勾配 数値、正 3 ( : 1)
下り法面幅 下り法面の幅 数値、正

1.2 m

4.0 ft

排水溝の深さ 下り法面リンクの底部から排水溝の底部までの深さ 数値、正 0.0
排水溝の勾配 排水溝の側面の勾配 数値、正 4 (:1)
排水溝の幅 排水溝の幅 数値、正

1.8 m

6.0 ft

余裕幅 盛土条件の場合に使用される余裕幅 数値、正

1.8 m

6.0 ft

切土法面 切土条件の場合に使用される法面展開リンクの勾配 数値、正 3 ( : 1)
ガードレール設置路肩の幅 盛土リンクを追加する前のガードレール設置路肩の幅 数値、正

6 m

20 ft

ガードレール設置路肩の勾配 ガードレール設置路肩の勾配 数値、正 6 ( : 1)
盛土法面 盛土条件の場合に使用される法面展開リンクの勾配 数値、正 3 ( : 1)
ラウンディング オプション 集排水ポイントで法面展開リンクをラウンディングするかどうか指定します。 オプションのリスト: [なし(N)]、[円]、[放物線] なし
ラウンディング基準 ラウンディングに使用するパラメータを指定します オプションのリスト: [長さ]、[半径] [長さ]
ラウンディング パラメータ 半径の長さの値を指定します。 数値、正

0.5 m

1.5 ft

ラウンディング分割 ラウンディング リンクの断続ポイントの数値を指定します(最大 10 リンク)。 数値、正、整数 6
ライニングされたマテリアルの配置 法面展開リンクに沿ってオプション マテリアルのライニングを配置するよう指定します。[すべてのリンク]、[法面展開リンク]、[盛土リンクのみ]、[なし]から選択できます。 文字列 なし
勾配制限 1 関連するマテリアルのライニングが配置されるまでの勾配制限を指定します。 勾配 1 : 1
マテリアル 1 の厚み ライニングされたマテリアルの厚みを指定します。この厚さは、リンクに対して垂直に計測されます。 数値、正 12 インチ
マテリアル 1 の名前 グレーディング リンクに沿ったライニングに適用するマテリアルの名前を指定します。 文字列 割栗石
勾配制限 2 関連するマテリアルのライニングが配置されるまでの勾配制限を指定します。 勾配 2 : 1
マテリアル 2 の厚み ライニングされたマテリアルの厚みを指定します。この厚さは、リンクに対して垂直に計測されます。 数値、正 6 インチ
マテリアル 2 の名前 グレーディング リンクに沿ったライニングに適用するマテリアルの名前を指定します。 文字列 割栗石
勾配制限 3 関連するマテリアルのライニングが配置されるまでの勾配制限を指定します。 勾配 4 : 1
マテリアル 3 の厚み ライニングされたマテリアルの厚みを指定します。この厚さは、リンクに対して垂直に計測されます。 数値、正 4 インチ
マテリアル 3 の名前 グレーディング リンクに沿ったライニングに適用するマテリアルの名前を指定します。 文字列 芝生帯
マテリアル 4 の厚み フラットな勾配に適用するマテリアルの厚みを指定します。 数値、正 6 インチ
マテリアル 4 の名前 フラットな勾配で使用するマテリアルの名前を指定します。 文字列 Gravel

ターゲット パラメータ

このセクションでは、図面のサーフェス、線形、縦断オブジェクトなど、1 つまたは複数のターゲット オブジェクトにマッピングすることが可能なサブアセンブリのパラメータを一覧表示します。詳細は、『AutoCAD Civil 3D のユーザ ガイド ヘルプ』の「」を参照してください。

パラメータ 説明 ステータス
排水溝の幅の線形 [排水溝の幅]の固定値を変更する場合に使用します。指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 オプション
余裕幅の線形 [余裕幅]の固定値を変更する場合に使用します。指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 オプション
排水溝の標高 [排水溝の深さ]の固定値を変更し、排水溝の標高と縦断を繋ぐ場合に使用します。標高を指定するターゲットとして、縦断、3D ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 オプション
余裕幅の高さの縦断 余裕幅の高さを変更可能にします。高さを指定するターゲットとして、縦断、3D ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 オプション
法面展開サーフェス 法面展開サーフェスの名前。ターゲットとして使用できるオブジェクト タイプはサーフェスです。 必須

出力パラメータ

なし

動作

このサブアセンブリは排水溝の下り法面と排水溝テスト ポイントまでの排水溝のリンクを作成します。縦断が指定されている場合は、下り法面の幅を調整して排水溝の縦断を保持します。排水溝テスト ポイントが切土に含まれる場合は、指定された[切土法面]を使用して、ターゲット サーフェス上で法面展開交点を計算します。

排水溝テスト ポイントが盛土に含まれる場合で余裕幅を含むように設定しているときは、余裕幅上部のリンクを追加し、指定された[盛土法面]を使用して、ターゲット サーフェス上で法面展開交点を計算します。[法面展開リンクを含まない]で[はい]が設定されている場合は、法面展開リンクは挿入されません。余裕幅上部のリンクがターゲット サーフェスと交差する場合は、その交点で横断は終了します。

排水溝テスト ポイントが盛土に含まれる場合で余裕幅を省略するように設定しているときは、[ガードレール設置路肩の勾配]のアタッチメント ポイントから[ガードレール設置路肩の幅]を満たすまでリンクが追加されます。そして、指定した盛土法面のターゲット サーフェスに法面展開リンクが追加されます。ガードレール設置路肩リンクは、現況地盤と交差すると、その交差ポイントで終了します。

他の法面展開サブアセンブリと同様に、ライニングされたマテリアルをオプションで追加できます。3 つの区分の勾配を指定できます。リンクの勾配が指定の勾配値に達した場合、マテリアル タイプ 1 を適用します。勾配 1 から勾配 2 の間には、マテリアル タイプ 2 を適用します。同様に、リンクの勾配が勾配 2 と勾配 3 の値の範囲内にある場合、マテリアル タイプ 3 を適用します。リンクの勾配が[勾配制限 3]よりフラットな場合は、どのマテリアルも適用しません。

ライニングされたマテリアルをサブアセンブリに追加すると、指定した厚みを持った平行リンクが法面展開リンクに追加されます。この厚さのパラメータ(例: マテリアル 1 の厚み)はリンクに対して垂直に計測されます。下部レベルのリンクはデータムでコード化し、法面展開リンクは上面でコード化します。マテリアルで囲まれたシェイプは、マテリアル名でコード化します([マテリアル 1 の名前]、[マテリアル 2 の名前]、[マテリアル 3 の名前])。

注:

AutoCAD Civil 3D 2010 およびそれ以前のバージョンでは、マテリアル厚さのパラメータは鉛直方向に測定したものでした。AutoCAD Civil 3D 2011 以降では、このパラメータは勾配側面に対して垂直に測定したものになります。したがって、それらのサブアセンブリを含む、AutoCAD Civil 3D 2010 またはそれ以前のバージョンで作成された図面を AutoCAD Civil 3D 2011 以降のバージョンで開いて、コリドーを再作成すると、そのパラメータはこの新しい方式を反映して変更されます。このサブアセンブリを使用する土量レポートはすべてこの新しい方式を反映して更新されます。

レイアウト モードの動作

レイアウト モードの場合、指定された入力パラメータ値を使用して、下り法面、排水溝の側面の法面、排水溝の底部を描画します。切土および盛土条件リンクは破線で表され、法面展開リンクは指定された勾配で外側に 3 メートル(または 10 フィート)延長されます。法面展開リンクの最後には、外側を向いた矢印が付きます。

ポイント、リンク、およびシェイプ コード

次の表は、このサブアセンブリのポイント、リンク、およびシェイプ コードのうち、コードが割り当てられているものを一覧表示しています。このサブアセンブリのポイント、リンク、シェイプ コードのうち、コードが割り当てられていないものは表に含まれません。

ポイント、リンク、またはシェイプ コード 説明
P3 Ditch_In 排水溝の内側の底部
P4 Ditch_Out 排水溝の外側の底部
P5 Hinge、Hinge_Cut 切土条件のヒンジ ポイント
P6 Hinge、Hinge_Fill 盛土条件のヒンジ ポイント
P7 Daylight、Daylight_Cut、Daylight_Fill 法面展開ポイント、切土または盛土条件のいずれかの法面展開ポイント
すべてのリンク Top、Datum  
L6 Top、Datum、Daylight、Daylight_Cut 切土横断の法面展開リンク
L3 排水溝  
L1、L2、L4 Slope_Link  
L5 Bench  
L6 Top、Datum、Daylight、Daylight_Fill 盛土横断の法面展開リンク

コード図