[グラフ]タブ([横断ビュー スタイル]ダイアログ ボックス)

鉛直縮尺の設定を編集するには、このタブを使用します。

[鉛直縮尺]

横断ビューでの表示を向上させるには、この領域のコントロールを使用して、標高値を指定します。以下のいずれかの方法で、横断ビューの垂直縮尺を指定します。

  • [鉛直異尺] [鉛直異尺]フィールドに値を入力します。[鉛直縮尺]値は自動的に計算されます。

    図面の[現在の水平尺度](HS)係数を[鉛直縮尺]値(VS)で除算することにより、縦断ビューの[鉛直異尺]値(VX)が求められます。

    たとえば、[現在の水平尺度]が 50 に設定されているときに、縦断ビューの鉛直縮尺を 1”=10’にする場合は、鉛直異尺の値を 5 に設定します。

  • [鉛直縮尺] [鉛直縮尺]リストから縮尺を選択します。または、[カスタム]フィールドにカスタム値を入力します。[鉛直異尺]値は自動的に計算されます。
[鉛直縮尺]

横断ビューの鉛直縮尺。リストから鉛直縮尺を選択するか、[カスタム尺度]フィールドにカスタム尺度を入力します。

[鉛直縮尺](VS) = [現在の水平尺度](HS) / [鉛直異尺](VX)

[カスタム尺度]

現在の [鉛直縮尺]の係数を指定します。このフィールドに値を入力して、[鉛直縮尺]リストにない尺度係数を指定します。

[現在の水平尺度]

[図面設定]ダイアログ ボックスで指定された図面全体の[尺度]。このフィールドは編集可能です。水平尺度は[図面設定] ダイアログ ボックスで変更する必要があります。

[鉛直異尺]

拡大表示するために、横断ビューで標高値をどれだけ増やすかを指定します。拡大しない場合は 1 を、拡大する場合は 1 より大きな値を入力します。この値で標高値を乗算するため、大きな値ほど、横断ビューの拡大率が大きくなります。