このタブを使用して、現在のコリドーのパラメータ(基線、リージョン、オフセット制御など)、および設定ターゲットを表示および編集します。
すべての基線カテゴリを展開します。
すべての基線カテゴリを折りたたみます。
すべての基線をオンにします。
すべての基線をオフにします。
コリドー定義に基線(線形)を追加します。
[アセンブリに適用する間隔]ダイアログ ボックスが表示されて、コリドー全体に対して、サブアセンブリ定義のターゲットを適切な図面オブジェクト名に割り当てることができます。
[ターゲット マッピング]ダイアログ ボックスが表示され、コリドー全体に対して、サブアセンブリ定義のターゲットを適切な図面オブジェクト名に割り当てることができます。
パラメータ テーブルには、次の列があります。
すべての基線、リージョン、および対応するオフセット線形のリストがツリー表示されます。
基線またはリージョンの名前の横のチェック ボックスで、基線またはリージョンを表示するか(オン)、非表示にするか(オフ)を指定します。チェック ボックスをオフにすると、該当するコリドー横断は、基礎要素(線形、サブアセンブリ、サーフェスなど)が変更されても再処理されません。
基線の線形またはオフセット線形を指定します。このフィールドをクリックすると[平面線形をクリック]ダイアログ ボックスが表示され、線形を選択することができます。
基線オフセット線形の縦断を指定します。このフィールドをクリックすると[縦断を選択]ダイアログ ボックスが表示され、縦断を選択することができます。
コリドー リージョンのアセンブリを指定します。クリックすると[アセンブリを選択]ダイアログ ボックスが表示され、線形を選択することができます。
コリドー リージョンまたはオフセット制御の開始測点を指定します。既定では、基線に追加した最初のリージョンに対して、この値が基線の開始測点に設定されます。既に 1 つまたは複数のコリドー リージョンが存在している場合、この値は最後のリージョンの終了測点に設定されます。値を入力するか、 をクリックして作図領域で位置を指定します。
コリドー リージョンまたはコントロール制御の終了測点を指定します。既定では、基線に追加した最初のリージョンに対して、この値が基線の終了測点に設定されます。値を入力するか、 をクリックして作図領域で位置を指定します。
任意のリージョンに配置するアセンブリの間隔を指定します。このフィールドをクリックすると表示される[アセンブリに適用する間隔]ダイアログ ボックスで測点間隔を変更し、測点を手動で追加することができます。
[ターゲット マッピング]ダイアログ ボックスが表示されて、サブアセンブリ定義のターゲットと対象の図面オブジェクト名とのマッピングを変更できます。
[コリドー パラメータ優先測点]ダイアログ ボックスが表示されて、選択したリージョンにある測点に適用されているアセンブリの優先設定を表示および削除できます。
パラメータ テーブルに表示する図面内のリージョンを選択します。
コリドー リージョンを、親線形のジオメトリまたは測点のどちらにロックするかを指定します。