線分と円弧の間の交点を計算できます。線分は、ポイント、方位、およびオフセットによって定義されます。
注: パラメータの説明については、「[クイック リファレンス]タブ」を参照してください。
[測量コマンド ウィンドウ]で円弧と方位線の交点を計算するには
- [ツールスペース]の[測量]タブで、編集するネットワークを右クリックして、[測量コマンド ウィンドウ]をクリックします。
- [交点]メニュー
[円弧/方位]を選択します。
- 円弧の中心のポイント識別子を入力します。
- 円弧の半径を入力します。
- 線分の開始ポイント識別子を入力します。
- 線分の方位を入力します。
- 線分の象限を入力します。
- オフセットを入力します。
- 次のいずれかのオプションを入力します。
- N: 最も北の交点が選択されます。
- S: 最も南の交点が選択されます。
- E: 最も東の交点が選択されます。
- W: 最も西の交点が選択されます。
- R: 最も近い解決が選択されます。
- F: 最も遠い解決が選択されます。
- 1: 交点 1 が選択されます。
- 2: 交点 2 が選択されます。
- A: すべての交点が選択されます。
- P: ポインティング デバイスで交点を選択します。
測量コマンド言語を使用して、円弧と方位線の交点を計算するには
- [ツールスペース]の[測量]タブで、編集するネットワークを右クリックして、[測量コマンド ウィンドウ]をクリックします。
- コマンド ラインに次のコマンドを入力します。
ARCB [ポイント] [象限] [ポイント 1] [方位] [象限] [オフセット]
コマンド ラインの例
NE 1 100 100
NE 2 200 200
ARCB 2 200 1 50 1 -50
! 交点番号 # 1 北:372.285978 東:301.575300
! 交点番号 # 2 北:98.424700 東:27.714022
交点は、ポイント 2 を中心とする半径 200 の円弧と、ポイント 1 から作成された方位 50.0000、左オフセット距離 50 の線分の間に配置されます。