作業平面のリファレンス

パーツの場合は、作業平面は、フィーチャにパラメトリックにアタッチされた無限の作図平面です。

操作方法
リボン: [3D モデル]タブ [作業フィーチャ]パネル [平面]
ヒント: ジオメトリック依存関係を把握するには、ブラウザまたはグラフィックス ウィンドウで作業フィーチャを右クリックし、[入力を表示]を選択します。たとえば、作業点を右クリックすることによって、作業点が作成された元のジオメトリ(作業軸、作業平面など)をハイライト表示できます。

[平面]ドロップダウン メニューには次のオプションがあります。

[平面](従来の方法)
  • [選択]: 適切な頂点、エッジ、または面を選択して作業平面を定義します。
  • [結果]: 選択したオブジェクトを使用して、作業平面が作成されます。
[平面からのオフセット]
  • [選択]: 1 つの平面を選択します。面をクリックし、オフセットする方向にドラッグします。編集ボックスに値を入力して、オフセットの距離を指定します。
  • [結果]: 指定されたオフセット距離で、選択した面に平行な作業平面が作成されます。
[点を通る平面に平行]
  • [選択]: 1 つの平面または作業平面、および任意の点を選択します。選択順序は任意です。
  • [結果]: 選択した平面から作業平面の座標系が得られます。
[2 つの平行平面間の中点平面]
  • [選択]: 2 つの平行な平面または作業平面を選択します。
  • [結果]: 新しい作業平面は、最初に選択した平面の座標系と同じ方向になり、同じ外向きの法線ベクトルを持ちます。
[トーラスの中点平面]
  • [選択]: トーラスを選択します。
  • [結果]: 作業平面がトーラスの中点または中心点の面によって作成されます。
[エッジ周囲の平面の角度]
  • [選択]: 1 つのパーツ面または平面と、面に平行な任意のエッジまたは線分を選択します。
  • [結果]: パーツ面または平面に対して角度が 90 度の作業平面を作成します。編集ボックスに任意の角度を入力し、チェックマークを付けると新しい角度にリセットされます。
[3 点]
  • [選択]: 任意の 3 つの点(端点、交差、中点、作業点)を選択します。
  • [結果]: 正方向の X 軸は最初の点から 2 番目の点に向かって定義されます。正方向の Y 軸は、3 番目の点を通過し、正方向の X 軸に対して垂直方向に向かって定義されます。
  • [選択]:
  • [結果]:
[同一平面上にある 2 つのエッジ]

[選択]:

2 つの同一平面上にある軸、エッジまたは線分を選択します。

結果:

正方向の X 軸は、最初に選択したエッジに沿って定義されます。

[エッジを通るサーフェスに正接]
  • [選択]: 1 つの曲面と 1 つの直線状エッジを選択します。選択順序は任意です。
  • [結果]: X 軸は面に接する線分によって定義されます。正方向の Y 軸は、X 軸からエッジに向かって定義されます。
[点を通るサーフェスに正接]
  • [選択]: 湾曲面と、端点、中点、または作業点を選択します。
  • [結果]: X 軸は面に接する線分によって定義されます。正方向の Y 軸は、X 軸から点に向かって定義されます。
[サーフェスに正接し、平面に平行]
  • [選択]: 1 つの曲面、および 1 つの平面または作業平面を選択します。選択順序は任意です。
  • [結果]: 選択した平面から新しい作業平面の座標系が得られます。この方法は、平面に垂直な面または平面に接する作業平面を作成するときにも使用できます。
[点を通る軸に垂直]
  • [選択]: 1 つの直線状エッジまたは軸と、1 つの点を選択します。選択順序は任意です。
  • [結果]: 正方向の X 軸は、平面と軸の交差から点に向かって定義されます。正方向の Y 軸の向きを指定します。
[点上で曲線に垂直]
  • [選択]: 非線形エッジまたはスケッチ曲線(円弧、円、楕円、スプライン)、および曲線上の頂点、エッジの中点、スケッチ点、または作業点を選択します。
  • [結果]: 新しい作業平面は、曲線に垂直で、かつ指定の点を通過します。