[直交座標投影]ダイアログ ボックス

ダイアログ ボックスの要素を使用して、直交座標投影のパラメータを変更します。

注: エンタープライズ インダストリ モデル の場合。
要素

直交座標投影の基準線: P1 - P2

別の基準線を指定するには、[グラフィック]アイコン をクリックします。

[オフセット]値を入力するか、[グラフィック]アイコン を使用して行をシフトします。

基準線が円弧の場合、[半径寸法]値を入力します。

[方位角]値を入力するか、[グラフィック]アイコン を使用して基準線の方向を変更します。

[点 1]/[点 2]

P1: 基準要素が円弧の場合(半径が null ではない場合)、[反転]アイコンを使用して、長い円弧と短い円弧を切り替えることができます。

[東座標]/[北座標]/[高度]

ダイアログ ボックスで座標を編集できます。または[グラフィック]アイコン を使用して追加の点を選択できます。

[点 P]

P: 投影する点。[グラフィック]アイコン を使用して別の点を選択します。

投影法

線に投影される点の座標。

[計測/計算された距離]

基準要素の長さ。P1 から P2 までの距離。計測値を入力して、結果の横座標を調整する係数を計算できます。

[横座標]

投影線の横座標値(縦座標 = 0,00)

[横座標 P1]

Constructions Orthogonal Calculationも参照してください。