隠線処理について

隠線の表示はプロジェクト全体、特定のビュー、ビュー内の要素などでコントロールします。

2D ビューと 3D ビューの隠線処理の表示をコントロールすることができます。

ビデオ: 隠線処理をコントロールする

隠線のスタイルを定義する

プロジェクト全体で使用する隠線のスタイルを定義するには、[オブジェクト スタイル]ダイアログを使用します。モデル要素のほとんどのカテゴリで、[隠線処理]サブカテゴリを修正し、線の太さ、色、パターンを指定できます。ビューで隠線が表示されるたびに、他の設定を優先させない限り、ソフトウェアはこれらのスタイルを使用します。

隠線のスタイルは次のようにして変更します。

ビューに隠線を表示する

現在のビューでは、[隠線を表示する]ビュー パラメータを使用して、隠線の表示をコントロールします。このパラメータを[すべて](すべての隠線を表示)、[なし](隠線を表示しない)、[専門分野](既定)のいずれかに指定します。[専門分野]に指定すると、[専門分野]ビュー プロパティの値に基づいて隠線を表示または非表示にします。

たとえば、右側の断面図ビューには、左の平面図ビューの切断面の下に現れる壁の開口部が表示されます。壁の開口部を平面図で表示するには、[隠線を表示する]パラメータを[すべて]に設定します。

ビュー テンプレートを作成するときには、テンプレートに適切な[隠線を表示する]パラメータを定義することができます。

ビュー内の要素や線分の隠線を表示するには、グラフィックス設定を変更します

ビュー内の特定の要素や線分の隠線に異なるグラフィックスを使用するには、次のいずれかを実行します。