ダクトと配管の継手および付属品の圧力損失の規則をプロパティ パレットで指定できます。
サードパーティの開発者は、Revit 内の既定の計算方法に代わるための、アドインとしてインストールする計算方法を作成することができます。
損失の規則を指定するには
- ダクトまたは配管の継手または付属品を選択します。
- プロパティ パレットの[損失の規則]で、リストから圧力損失の規則を選択します。
ダクトの場合、既定の損失の規則は次のとおりです。
- ASHRAE テーブルからの係数
- 固有係数
- 固有損失
- 未定義
配管の場合、既定の損失の規則は次のとおりです。
- テーブルからの K 係数
- 固有係数
- 固有損失
- タイプの定義を使用
- 未定義
注:
- 2 つ以上の接続を持つ継手または付属品を選択すると、継手または付属品の圧力損失が複数存在するため、[固有損失]と[固有係数]は使用できません。
- サードパーティの開発者は、継手と付属品の損失の規則を新たに開発し、このリストに表示させることができます。
- [固有係数]または[固有損失]を選択すると、選択した損失の規則の値を指定することができます。[損失の規則の設定]の[編集]をクリックします。
- [設定]ダイアログで、選択した[損失の規則]の値を指定します。
注: ダクト システムが適切に接続されている場合、この継手または付属品の圧力損失値が[圧力損失]パラメータに表示されます。継手または付属品に複数のパス(2 つ以上の接続)がある場合、[圧力損失]には何も表示されません。[圧力損失]の値には、接続の圧力損失も含まれます。たとえば、継手の場合と異なり、付属品の接続には組み込みの圧力損失パラメータがあります。付属品の最終的な圧力損失は、2 つの圧力損失値の合計になります。