[機械設定]ダイアログの[隠線処理]を選択すると、(別の面で)互いに交差する配管をどのようにプロジェクトに表示するかを指定できます。
複線図面では、図に示すように最も遠い面のセグメントを表す線が、前景のセグメントにより隠され、前景のセグメントに接続されない別のスタイルで表示される、という方法で交差するダクトおよび配管セグメントが表示されます。隠線処理パラメータは、[隠線処理]が表示スタイルとして選択されている場合にのみ適用されます。
- [設備]タブ
[機械]パネル 
[機械設定]をクリックします。
- [機械設定]ダイアログの左パネルで、[隠線処理]をクリックします。
- 右パネルで、線種とギャップの幅に次のパラメータを指定します。
- MEP 隠線を作成: 選択すると、隠線に指定した線種とギャップを使用してダクトや配管が描画されます。
- 線種: [値]列をクリックし、セグメントが交差する点において、隠れたセグメントの線分がどのように表示されるかを決定するドロップ リストから線種を選択します。
- 内側ギャップ: 交差するセグメント内に表示される線分のギャップを指定します。[細線]を選択すると、ギャップは表示されません。
- 外側ギャップ: 交差するセグメントの外部に表示される線分のギャップを指定します。[細線]を選択すると、ギャップは表示されません。
- 単線: セグメントが交差する単一の隠線のギャップを指定します。