ファイルの名前を変更するには

Vault では、ファイルの名前を変更することができます。ファイルの名前変更を行うと、そのファイルを Vault 外へ移動するまで、名前変更ウィザードは、名前変更対象ファイルを参照する関連ファイルを更新しません(例:([取得/チェック アウト]、[Pack and Go]など)。名前の変更ウィザードで新しいファイル名を指定するか、名前付けスキーマを選択して名前を変更できます。名前が変更されたファイルを一覧表示したレポートを、名前の変更ウィザードを使用してエクスポートできます。したがって、名前の変更ウィザードを使用すれば、Vault にあるファイルの名前だけを変更するだけで済みます。名前変更されるファイルは、名前変更する前に Vault にチェックインする必要があります。

AutoCAD の .dwg ファイルや Autodesk Inventor の .dwg ファイルを含め、Vault にあるほとんどのファイル名の変更ウィザードを使用して変更することができます。また、一部のファイル タイプでは、Copy Design ウィザードを使用して名前を変更することができます。名前を変更したファイルのバージョンは増分されます。名前の変更プロセスで影響を受ける各ファイルの[コメント]フィールドには、このプロセスについてファイルの履歴に注釈を付けるために、「名前の変更」というコメントが入ります。

注: キーに基づいた命名規約を使用する iPart メンバ ファイル、およびカスタム iPart メンバー ファイルの名前は変更できません。自動的にパブリッシュされたビジュアライゼーション ファイルはサポートされません。自動的にパブリッシュされたビジュアライゼーション ファイルは直接にはサポートされません。
注: [Autodesk Inventor プロジェクト設定]で指定したプロジェクトがファイルの解決で使用されます。

ファイル名を変更するには

    Vault では、ファイルの名前を変更することができます。ファイルの名前変更を行うと、そのファイルを Vault 外へ移動するまで、名前変更ウィザードは、名前変更対象ファイルを参照する関連ファイルを更新しません(例:([取得/チェック アウト]、[Pack and Go]など)。名前の変更ウィザードで新しいファイル名を指定するか、名前付けスキーマを選択して名前を変更できます。名前が変更されたファイルを一覧表示したレポートを、名前の変更ウィザードを使用してエクスポートできます。したがって、名前の変更ウィザードを使用すれば、Vault にあるファイルの名前だけを変更するだけで済みます。名前変更されるファイルは、名前変更する前に Vault にチェックインする必要があります。

    この操作を実行するには、エディタまたは管理者のロールが割り当てられている必要があります。 ロールを確認するには、Vault 管理者に問い合わせてください。

    注: キーに基づいた命名規約を使用する iPart メンバ ファイル、およびカスタム iPart メンバー ファイルの名前は変更できません。自動的にパブリッシュされたビジュアライゼーション ファイルはサポートされません。
  1. 名前変更されるファイルは、名前変更する前に Vault にチェックインする必要があります。ファイルを選択し、[編集]メニューから[名前の変更]を選択します。

    または

    ファイル一覧に表示されているファイルを右クリックし、[名前変更]を選択します。名前の変更ウィザードが表示されます。

  2. ウィザードには、メイン ペインで選択されたファイルが一覧表示されます。Vault から他のファイルを含めるには、[ファイルを追加]をクリックします。
  3. [次へ]をクリックします。名前の変更ウィザードは、名前の変更により影響を受ける関連ファイルを一覧表示します。一覧表示された各ファイルは、チェックアウトされ、名前が変更されたファイル名への参照が更新されます。 操作を続行するには、ファイルをチェックアウトする権限が必要です。
    注: 名前が変更される予定のファイルを参照しているファイルは[名前変更ウィザード]の一覧には表示されません。したがって、これらのファイルは名前変更時に更新されませんが、Vault 外に移動すると更新されます。この場合、これらのファイルに対する権限は必要ありません。
  4. [次へ]をクリックします。名前が変更されるファイルが一覧表示されます。それぞれのファイルについて[新しい名前]フィールドをクリックし、新しいファイル名を入力します。
    注: 名前を変更するファイルが親ファイルの任意のバージョンから参照されている場合、ファイル名は変更できません。
    採番スキーマが有効になっていると、[ファイル番号を生成]ダイアログ ボックスが開きます。

    ファイル番号を生成する

    • [スキーマ]ドロップダウン リストから、使用するスキーマを選択します。
    • 適用可能な場合、スキーマのパラメータに基づいて[番号]フィールドを変更します。
    • 終了したら、[OK]をクリックします。

      内容を変更しない場合は、[スキップ]をクリックし、[名前を入力]画面に戻ります。

  5. 採番スキーマは、ファイル名の変更でも指定できます。[採番スキーマ]をクリックします。[採番スキーマ]ダイアログ ボックスで、次の操作を実行します。
    • ファイル名に付加する接頭語および接尾語を指定し、それぞれのテキストを入力します。既定の接頭語は「新規作成」です。
    • 数字を含むファイル名の数字を進めるには、[増分]をクリックします。

      [適用]、[閉じる]の順にクリックして指定した設定を使用するか、[元に戻す]をクリックして既定値に戻します。

  6. 必要に応じて[部品番号を更新]を選択することによって、Inventor ファイルに関するパーツ番号の iProperty に新しいファイル名を割り当てることができます。
  7. [終了]をクリックします。選択したファイルの名前が変更されます。ウィザードには名前が変更されたファイルの概要が表示されます。
  8. レポートをテキスト ファイルで生成し、ローカルまたは Vault に保存するには、次のいずれかを選択して実行します。

    名前の変更プロセスで影響を受ける各ファイルの[コメント]フィールドには、「名前の変更」というコメントが入ります。

    • レポートをローカルに保存するには、[保存]をクリックします。[名前を付けて保存]ダイアログ ボックスで、ファイルを保存するローカルのフォルダ構造にナビゲートします。レポートの名前を入力して[保存]をクリックします。
    • レポートを Vault 内に保存するには、[Vault へ送信]をクリックして Vault フォルダの一覧を表示します。Vレポートを保存する Vault を選択して、レポートの名前を入力し、[保存]をクリックします。
  9. [閉じる]をクリックして、ウィザードを終了します。