織物

織物を作成するには、[織物ビルダ]を使用します。

[織物ビルダ]ダイアログ ボックスの 1 ページ目で[織物]を選択してから[次へ]をクリックすると、下記に示す 2 ページ目が表示されます。

2 ページ目では、4 つの異なるレイアップ タイプから選択することができます。上図でリストされているレイアップ タイプは、織物の特性を調べるのに使用する対称な積層の半分の層を表しています。織物配向を選択して[次へ]をクリックすると、次のように表示されます。

3 ページ目では、2 ページ目で選択した繊維配向によって異なる、いくつかのオプションに入力します。これらのオプションは次のとおりです。
  1. % 繊維(0 度横糸): 織物の 0 度または横糸方向に配置された繊維の % を入力します。このオプションは、繊維配向に[平織物 0/90]または[3 軸 +60/-60/0]を選択した場合に表示されます。
  2. % 繊維(90 度反り): 織物の 90 度または反り方向に配置された繊維の % を入力します。このオプションは、繊維配向に[平織物 0/90]または[3 軸 +30/-30/90]を選択した場合に表示されます。
  3. % 繊維(30 度バイアス): 織物の 30 度方向に配置された繊維の % を入力します。このオプションは、繊維配向に[3 軸 +30/-30/90]を選択した場合に表示されます。
  4. % 繊維(60 度バイアス): 織物の 60 度方向に配置された繊維の % を入力します。このオプションは、繊維配向に[3 軸 +60/-60/0]を選択した場合に表示されます。
  5. % 合計: 織物の合計繊維パーセンテージが表示されます。 この値が 100% でなければ、次のページに進むことができません。

4 ページ目に進むと、前のページにあるダイアログ ボックスが表示されます。この時点で、[織物ビルダ]は[ランダムな連続マット]についての説明と同じ手順をたどります。