[表示]タブは、ビューを定義および変更し、図面内をナビゲートするための中心的な場所です。
注: [表示]タブには、アプリケーション ステータス バーにもあるいくつかのコマンドが含まれます。
- [ナビゲーション]: ViewCube および SteeringWheels、画面移動、ズーム、オービット コマンドが含まれます。
- [外観]: ここでは、定義済みのビューの選択、新しいビューの作成、ビュー管理を開く、表示スタイルの選択、表示スタイル管理を開く、ウォークスルーとフライスルーの設定の定義を行うことができます。定義済みの表示テーマにアクセスすることができます。また、クリップ平面を調整したり、再作成コマンドにアクセスすることもできます。
- [座標]: ワールド座標系(WCS)またはユーザ座標系(UCS)に関係するコマンドが含まれます。
- [ビューポート]: ここでは、さまざまなビューポート設定の切り替え、新しいビューポートの作成、ビューポートのクリップと結合を行うことができます。
- [面の効果]: シェーディング、色、面照明、X 線など、オブジェクト設定を定義するためのコマンドが含まれます。
- [エッジ効果]: 切り子面のエッジ、面分割線、エッジのオーバーハング、ジッター、シルエットなど、エッジ設定を定義するためのコマンドが含まれます。隠線エッジの色やエッジ交差をここで定義することもできます。
- [ウィンドウ]: 以前のバージョンのウィンドウ メニューにあったほとんどのコマンドが含まれます。ここでは、開いている図面の切り替え、画面上で開いているウィンドウの配置、ワークスペース ウィンドウのロック、図面ウィンドウのステータス バーの表示と非表示、図面ウィンドウのステータス バー上の項目のオンとオフ、テキスト ウィンドウの表示を行うことができます。