表示テーマ スタイルのデザイン規則を作成し、スタイル マネージャで表示テーマの凡例の形式を指定するには、次の手順を実行します。表示テーマは、図面内のオブジェクトまたはオブジェクト スタイルの表示方法を、指定した基準に従って、変化させます。テーマ規則のプロパティ セット定義を指定する前に、プロパティ セット定義を前もって定義しておく必要があります。
表示テーマのデザイン規則を指定するには、
表示テーマの凡例の形式を指定するには、
表示テーマの凡例に表示プロパティを指定するには、
スタイル マネージャが表示され、ツリー ビューに現在の図面が展開されて表示されます。
名前の付けられていないインデックス番号が 1 の表示テーマの設定が作成されます。
次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... |
---|---|
表示テーマの名前を指定するには、 | [名前なし]を選択して、[名前]にテキストを入力します。 |
表示テーマの凡例から、表示テーマの色またはハッチングを識別する表示設定をオフにするには、 | 電球をクリックします。電球が黄色の場合には、識別する色またはハッチングと表示テーマの名前は、表示テーマの凡例で可視状態です。 |
表示テーマに色を追加するには、 | [BYBLOCK]をクリックして、[色選択]ワークシートから色を選択します。 |
表示テーマにハッチング パターンを追加するには、 | [ソリッド]をクリックしてから[ハッチング パターン]ワークシートから[タイプ]を選択し、[OK]をクリックします。 |
表示テーマに合わせてハッチング パターンの尺度を調整するには、 | [尺度/間隔]に値を入力します。 |
ハッチング パターンの角度を変更するには、 | [角度]に値を入力します。 |
オブジェクトのグローバル値からハッチング パターンの方向を指定するには、 | グローバルをクリックします。 |
ハッチング パターンの X オフセットを変更するには、 | [X オフセット]に値を入力します。 |
ハッチング パターンの Y オフセットを変更するには、 | [Y オフセット]に値を入力します。 |
ハッチング パターンの線種を指定するには、 | [ByBlock]をクリックしてから線種を選択し、[OK]をクリックします。 |
ハッチング パターンの[線の太さ]を指定するには、 | [ByBlock]をクリックしてから線の太さを選択し、[OK]をクリックします。 |
ハッチング パターンの線種尺度を指定するには、 | [線種尺度]に値を入力します。 |
ハッチング パターンの[印刷スタイル]を指定するには、 | [ByBlock]をクリックしてから印刷スタイルを選択し、[OK]をクリックします。 |
インデックス番号 1.1 を持つ表示テーマの規則が作成されます。これは表示テーマの設定に対応します。各表示テーマには、複数の規則を作成できます。
図面にあるプロパティ セット定義がドロップダウン リストに表示されます。
利用可能なプロパティは選択したプロパティ セット定義に依存します。
利用可能な条件は選択したプロパティ セット定義とプロパティに依存します。
太字の表示レベルが、現在の表示レベルです。