1 行文字を作成するためのTEXT[文字記入]コマンドによって使用される既定の位置合わせを表示します。
| タイプ: | 文字列型 |
| 保存先: | 図面 |
| 初期値: | 左 |
この設定は、TEXT コマンドの[位置合わせ(J)]オプションによって変更されます。
| 値 | 文字位置合わせ |
|---|---|
| 左揃え | 基準線で左揃えされます。 |
| 中央揃え | 基準線の水平方向の中心から位置合わせされます。 |
| 右揃え | 基準線で右揃えされます。 |
| 両端揃え | 基準線の両端点を指定することによって、文字列の高さと方向が設定されます。文字のサイズは、高さとの比率で調整されます。文字列が長くなると、それぞれの文字の大きさは小さくなります。 |
| 中央 | 基準線の水平方向の中心と高さの垂直方向の中心で、位置合わせされます。中央に位置合わせされた文字は、基準線上には記入されません。 |
| フィット | 2 つの点と高さによって定義される領域と方向に収められます(横書文字の場合のみ)。 |
| 左上(TL) | 文字の上限で左揃えされます(横書き文字の場合のみ)。 |
| 上中心(TC) | 文字の上限で中心揃えされます(横書き文字の場合のみ)。 |
| 右上(TR) | 文字の上限で右揃えされます(横書き文字の場合のみ)。 |
| 左中央(ML) | 文字の中央で左揃えされます(横書き文字の場合のみ)。 |
| 中央(MC) | 文字の中央で、水平方向と垂直方向の両方の中心に揃えられます(横書き文字の場合のみ)。 |
| 右中央(MR) | 文字の中央で右揃えされます(横書き文字の場合のみ)。 |
| 左下(BL) | 基線で左揃えされます(横書き文字の場合のみ)。 |
| 下中心(BC) | 基線上で中央揃えされます(横書き文字の場合のみ)。 |
| 右下(BR) | 基線で右揃えされます(横書き文字の場合のみ)。 |