車止めは駐車区画の終点から少し後ろへ配置され、車両が終点からオーバーハングするのを防ぎます。
[車止め]タブをクリックします。
車止めの[幅]は、駐車区画の長さの方向に計測されます。
車止めの[長さ]は、駐車区画の幅の方向に計測されます。
駐車区画の幅全体にわたって車止めを配置するには[駐車区画の塗り潰し幅にストレッチ]を選択します。
2 つの隣接する駐車区画の境界線上に車止めを配置するには[共有された車止め]を選択します。 このオプションを選択した場合、[駐車区画の側面からのオフセット]または[駐車区画の中心に配置]を使用して車止めを配置することはできなくなります。
[上部の幅のインデント]は車止めの幅のテーパーです。たとえば、ベース幅が 0.3 m で、上部の幅が 0.2 m の場合、上部の幅のインデントは 0.05 m です。
[上部の長さのインデント]は車止めの長さのテーパーです。たとえば、ベース長さが 1.5 m で、上部の長さが 1.4 m の場合、上部の長さのインデントは 0.05 m です。
[駐車区画の終点からのオフセット]は、車止めの中心から駐車区画の終点までの距離です。
[駐車区画の側面からのオフセット]は、車止めの中心から運転手側の駐車区画のサイド ラインまでの距離です。
駐車区画の幅の真ん中に車止めを配置するには[駐車区画の中心に配置]を選択します。
[色]、[線種]、[線の太さ]を修正するには、[属性]ダイアログで[線スタイル]ボタンをクリックします。