駐車場標準: 駐車区画の標示

駐車区画の標示には、線種と色、ハッチングの形式と T 標示のサイズが含まれます。

[駐車区画の標示]タブをクリックします。

定義された駐車区画の標示が大きなウィンドウに一覧表示されます。 カーソルをエントリ間で移動すると、下にある編集ボックスに選択された駐車区画の標示に関連付けられている値が表示されます。

すべての駐車区画の標示で同じ色、線種、および線の太さを使用する場合は、[すべてのライン スタイルが同じ]をオンにします。 これは、すべての他の属性ボタンを無効にします。 [色]、[線種]、[線の太さ]を修正するには、[属性]ダイアログで隣接するボタンをクリックします。

各駐車区画の両側に全長の線を加える場合は、[サイド ライン]をオンにします。 [色]、[線種]、[線の太さ]を修正するには、[属性]ダイアログで隣接するボタンをクリックします。

[サイド ラインのオフセット]は、基線から個々のサイド ラインの始点までの距離です。

いくつかの場所でサイド ラインは二重に描画され基線と接続します。これをヘアピンと呼びます。 [サイド ラインのヘアピンの分離]は、2 本のサイド ラインの間隔です。

各駐車区画の縁石側の端に沿って線を描画する場合、[基線]をオンにします。 [色]、[線種]、[線の太さ]を修正するには、[属性]ダイアログで隣接するボタンをクリックします。

各駐車区画の入口に線を描画する場合、[流入部の線]をオンにします。 [色]、[線種]、[線の太さ]を修正するには、[属性]ダイアログで隣接するボタンをクリックします。

各駐車区画の入口と側面の交点に T 標示が必要な場合、[サイド ライン T 標示]を選択します。 これは、サイド ラインおよび/または流入部の線に加えて描画される場合とその代わりに描画される場合があります。 [色]、[線種]、[線の太さ]を修正するには、[属性]ダイアログで隣接するボタンをクリックします。

[T 標示のレグの長さ]は T 標示の垂直方向の長さです。

[T 標示の交差の幅]は T 標示の水平方向の幅です。

ハッチング パターンを表示するには、[ハッチング]および/または[交差ハッチング]をオンにします。 ハッチングの[間隔]と[角度]を調整することができます。

新しい駐車区画の標示を追加するには、[新規]をクリックします。 既存の駐車区画の標示のコピーを作成するには、駐車区画の標示をハイライト表示し[複製]をクリックします。選択された標示を削除するには、[削除]をクリックします。