L1 から L1000 は、サブアセンブリ リンクとして予約されています。AL1 から AL1000 は、補助リンクを表すために使用できます。
| 関数名 | 説明 | コメント |
|---|---|---|
| Slope | リンクの勾配を取得します。 | リンクが上方向の場合、勾配は正になります。 |
| Length | 絶対長さを取得します。 | 常に正の値が返されます。 |
| Xlength | リンクの水平方向の長さを取得します。 | 常に正の値が返されます。 |
| Ylength | リンクの垂直方向の長さを取得します。 | 常に正の値が返されます。 |
| StartPoint | リンクの始点を取得します。 | 例: 始点の X 座標を取得するには、L1.StartPoint.X |
| EndPoint | リンクの終点を取得します。 | |
| MaxY | リンクのポイントからの最大 Y 標高を取得します。 | |
| MinY | リンクのポイントからの最小 Y 標高を取得します。 | |
| MaxInterceptY(slope) | 指定されたリンクのポイントの最も高い交点を、他のリンクの始点に適用します。 |
Y 方向の標高は、原点が基準です。 これは、切削/オーバーレイの限界深さを検出するために、道路修繕サブアセンブリで使用します。 |
| MinInterceptY(slope) | 指定されたリンクのポイントの最も低い交点を、他のリンクの始点に適用します。 | |
| LinearRegressionSlope | すべての間で最適フィット勾配を検出するために、リンクのポイントで線形回帰を実行します。 |
これは、既存の舗装の勾配を検出するために、道路修繕サブアセンブリで使用します。 これら両方の線形回帰関数は、線形回帰の標準式に基づいています。 |
| LinearRegressionInterceptY | 線形回帰線の Y 値を検出します(リンクの始点で)。 | |
| IsValid | ターゲットが割り当てられ、使用が有効かどうかを決定します。 | |
| HasIntersection(Link2ID as string, ExtendLink1 as bool=false, ExtendLink2 as bool=false) | 現在のリンクが別のリンクと交差しているかどうかを決定します。 | 次の 3 つのパラメータが使用可能です。
L1.HasIntersection("L2") L1.HasIntersection("L2",true,true) |