スケッチ寸法を使用するには

寸法を追加、編集、表示、削除することができます。また、寸法の表示方法も指定できます。

寸法を追加する

  1. スケッチで、[スケッチ]タブ [拘束]パネル [寸法] (2D スケッチ)、または[3D スケッチ]タブ [拘束]パネル [寸法] (3D スケッチ)の順にクリックします。
  2. グラフィックス ウィンドウで寸法を作成するジオメトリをクリックし、もう一度クリックして寸法を配置します。

    3D スケッチでは、寸法値は 2 つの選択によって作成される平面に平行になります。

  3. ジオメトリを続けて選択して寸法を追加で作成するか、右クリックして[OK]を選択します。

寸法を編集する

  1. スケッチで、編集する寸法をダブルクリックするか、[拘束]パネルで[寸法]コマンドをクリックし、編集する寸法をクリックします。
  2. [寸法編集]ダイアログ ボックスで、次のいずれかの操作を行います。
    • 寸法フィールドに新しい値を入力します。
    • 矢印をクリックし、[計測]を選択して、計測値を使用するジオメトリ要素をクリックします。
    • 矢印をクリックし、[寸法を表示]を選択して、計測するジオメトリ要素をクリックします。
    • 矢印をクリックし、一覧から値を選択します。
    注: パラメータを定義する式を入力したり編集することもできます。たとえば、HGHT = 5mm と入力します。この式が解析されるとパラメータ HGHT が作成され、そこに 5mm の値が代入されます。
  3. チェックマークをクリックして新しい寸法を適用します。

寸法の編集方法を表示する

寸法を削除する

寸法の表示/非表示を切り替える

寸法を表示し、編集できるようにします。

寸法の外観を変更する

被駆動寸法を標準寸法に変換する

手動で編集できるのは、標準寸法のみです。被駆動寸法を編集するには、標準寸法に変換します。

過剰拘束されたスケッチでは、他の寸法を被駆動(基準)パラメータに変換するか、一部の寸法または拘束を削除してからでないと、被駆動寸法を標準寸法に変換できない場合があります。

  1. スケッチ内で、変換する被駆動寸法を選択します。
  2. [スケッチ]タブ [形式]パネル > [被駆動寸法](2D スケッチ)、または[3D スケッチ]タブ [形式]パネル [被駆動寸法](3D スケッチ)の順にクリックして被駆動寸法を選択解除し、寸法を標準寸法に変更します。