[マイタ]ダイアログ ボックス

フレーム メンバ間の末端処理として、マイタ カットを適用します。マイタは累積的に適用されます。たとえば、立方体のフレーム メンバに対し、コーナーを形成している 3 つのフレーム メンバにマイタを適用することができます。

操作方法
リボン: [設計]タブ [フレーム]パネル [マイタ]

2 つのフレーム メンバの端をマイタします。[選択]領域で、フレーム メンバ、マイタ カットの距離、およびカットのスタイルを選択します。

[フレーム メンバ]
マイタを適用する最初のフレーム メンバを選択します。
[フレーム メンバ]
マイタを適用する 2 つ目のフレーム メンバを選択します。
[マイタ カットの延長]
マイター カット間の距離を選択または入力します。
マイタ ボタン
マイターの種類を選択します。

[対称的にマイタ カット]では、選択した両方のフレーム メンバを、ギャップの合計が[マイタ カットの延長]と等しくなるように、同じ角度でマイタします。

[片方の端でマイタ カット]では、最初のフレーム メンバで、[マイタ カットの延長]と等しくなるようにギャップを作成します。

注: フレーム メンバが平行または同一直線上にある場合、このコマンドは失敗します。
[既存の末端処理を削除]
オンにすると、コマンドの実行前にマイタの適用された末端にある既存の末端処理が削除されます。
[2 等分マイタ]
オンの場合、交差部分で単一角度のカットが作成されます。フレーム メンバのエッジは一致しません。

オフの場合、マイタが適用されるエッジ間の交差部分について適切な角度が計算されます。この設定が既定の設定です。