ルールの注記のテーブル

下のテーブルは、一般的なルールの注記の簡単な説明の一覧です。

[注記] 説明
%%Category プロパティ ペインとパーツ エディタで指定したルールのカテゴリを指定します。
%%Choices %%EvalChoices("True")で使用する場合は、パラメータの選択肢の一覧、または(UI の)選択肢を指定するために評価するルールを指定します。選択肢を追加すると、エディタはコンボ ボックスに変更されます。カンマで選択肢を区切るか、 %%ChoicesDelimiter を使用して他の区切り文字を指定します。
%%ChoicesDelimiter %%Choices または %%EvalChoices 注記の値の間に使用する区切り文字を指定します。
%%DisplayName パーツ エディタ、プロパティ ペイン、およびルールが表示されるその他の標準の UI コントロールに表示される場合は、ルールの別の表示名を指定します。ルール名にはスペースが含まれていなくても、この文字列にはスペースが含まれる場合があります。
%%EvalChoices %%Choices の値をルール( True )として評価するか、選択肢の一覧として評価するかを指定します。
%%Prompt パーツ エディタのツールチップに表示されるパラメータのプロンプトを指定し、デザイン エディタの子ルールを追加します。
%%PERootPart? 指定され、False の場合は、所有者のルールはルート パーツのコンテキスト内で非表示になります。指定され、True の場合は、所有者のルールはルート パーツの外部のどこででも非表示になります。