TopBottom : Material
         
          
            TopBottom - superclass: material; super-superclass:MAXWrapper - classID: #(256, 0) 
    
             コンストラクタ 
            
 
            topBottom ... 	 
topBottomMat ...   
  
             プロパティ 
            
 
            <TopBottom>.topMaterial Material default: Standard -- alias: Top______Standard 
  
            上側マテリアル。 
            
 
                
            
 
            <TopBottom>.bottomMaterial Material default: Standard -- alias: Bottom______Standard 
  
            下側マテリアル。 
            
 
                
            
 
            <TopBottom>.map1Enabled Boolean default: true -- alias: Map_1_Enable 
  
            上下側マテリアルのうち、上側マテリアルの使用のオンとオフを切り替えます。 
            
 
                
            
 
            <TopBottom>.map2Enabled Boolean default: true -- alias: Map_2_Enable 
  
            上下側マテリアルのうち、下側マテリアルの使用のオンとオフを切り替えます。 
            
 
                
            
 
            <TopBottom>.blend Float default: 0.0 -- animatable 
  
            上側および下側の両サブマテリアルの間のエッジをブレンドします。 
            
 
            0 ~ 100 のパーセンテージで指定します。 
            
 
            0 のときは、トップ サブマテリアルとボトム サブマテリアルの間に鮮明な線があります。 
            
 
            100 では、上側サブマテリアルと下側サブマテリアルは互いの色を帯びます。 
            
 
                
            
 
            <TopBottom>.position Float default: 50.0 -- animatable 
  
            オブジェクト内で 2 つのマテリアルの境界がどこにあるのかを決めます。 
            
 
            0 ~ 100 のパーセンテージで指定します。 
            
 
            0 のときはオブジェクトのボトムとなり、トップ マテリアルだけが表示されます。 
            
 
            100 のときはオブジェクトのトップとなり、下側マテリアルだけが表示されます。 
            
 
                
            
 
            <TopBottom>.coordinates Integer default: 0 
  
            ソフトウェアが上側と下側の境界をどのように決めるかを選択します。 
            
 
            0 - [ワールド](World) (面はシーンのワールド座標にしたがって上向きまたは下向きとなります。オブジェクトを回転させても、上面と下面の間の境界は元の位置にとどまります。) 
            
 
            1 - [ローカル](Local) (面はシーンのローカル座標にしたがって上向きまたは下向きとなります。オブジェクトを回転させると、マテリアルも一緒に回転します。)